
こんにちは、
20年にトロントでワーホリをしてたきりみです。
生理痛の軽減や避妊などで低用量ピル飲んでる人が周りでも増えました。
私も日本にいるときにずっと服用していましたが、カナダに来て数カ月でついに切らしてしまいました。
私が加入した保険BIISでピルの処方のことをきいてみたところ、「自身で希望して処方される処方箋は補償の対象にならない」との回答だったんです。(予想内)
そこでNorth Yorkにある日本語対応の病院KIZUNA CLINICに問い合わせをしました。
この病院だと、ピルの処方に診療費で$150・薬代$30だそうです。
KIZUNA CLINICの方とっても親切で、診療費がかからないクリニックの名前を教えてくれました。(以下詳細)
ちなみにこのクリニックのことは在カ歴20年の私の大家さんも知っていて、当日私が診察に行った日も日本人カップルがいたので、完全にローカルのクリニックですが日本人の間でも有名のようです。
Hassle Free Clinic
こちらのクリニックは性にまつわる医療カウンセリングを無料で行っているトロントにあるクリニックです。
今回の私の目的の低用量ピルのほかにも、HIV検査や性病に関する相談、アフターピル(モーニングピル)の処方なども行っています。
火曜日 : 4 p.m. – 8 p.m.
水曜日 : 10 a.m. – 3 p.m.
木曜日 : 4 p.m. – 8 p.m.
金曜日 : 10 a.m. – 3 p.m.
診察当日
予約が出来たらいよいよ診察当日です。
先生は優しい方達だったのでご案内を!
持ち物
場所
元々college周辺は新宿2丁目のようなLGBTに優しいエリアなんですよ!
行き方
College駅からGoogleマップ通りに行くと、このクレープ屋さんが右手に見えます。
この建物にクリニックが入っているんですが、クレープ屋を過ぎて正面入り口がこちらです。
扉の中の階段を上がり、2階がクリニックです。
扉を開けたらすぐに待合室です。
衝撃的な待合室(笑)
病院のウェブサイトを事前に見たときから分かっていましたが、ここはLGBTの方にウェルカムのクリニックです。
そのため室内にはなかなかびっくりしちゃうポスターたち。
壁におもむろに吊るされたコンドームたち。
サイズも豊富です!笑
ちなみに待合室で待っているとき、(その日は女性のみの日だったんだけど)突然おじさんがクリニック入ってきてコンドームだけ漁って、そそくさと退室していきました。笑
私は18時予約で行ったんですが、待合室で待っている人が15人くらいでした。
診察
私のときは70代くらいの優しい優しいおばあちゃん先生が対応してくれました。
いままで使っていたピルのことを聞かれたので、事前に用意していた(持ち物で記載↑)英訳されたアンジュの説明書をスマホで見せました。
同じ使い方と作用のものを持ってきてくれて、毎日必ず決まった時間に服用することなどの説明をしてくれました。
(日本の医者の時この説明は秒で終わってたけど、このおばあちゃんは副作用もめっちゃ丁寧に説明してくれた)
血圧を測って体調チェックして、ピルを処方するのに問題ないか確認します。採血はなかったです。
めちゃめちゃ質問が多かったですが、ゆっくりしゃべってくれたので英語でも医療用語もちゃんと理解出来ました。
(子宮頸がん検診を定期的にしているか?っていうのだけ、分からなくて聞き返しました)
お会計
診察代は無料ですが、ピル代は1箱$10かかります。
初回は3カ月分までの処方なのでお会計は$30でした。
日本だと一箱3000円位だったから、ここのピルめっちゃ安いよね。
2回目以降は半年分ずつ買えます。
カナダのピルを使ってみての感想


COMMENT
[…] じです。 https://sakananokirimi.com/%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bb%e8%a8%ba%e5%af%9f%e4%bb%a3%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%a7%e3%83%94%e3%83%ab%e5%87%a6%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%83 私がメ […]
[…] 提示する必要がなく、診察料無料で受け付けてくれます。 以前ピルを処方してもらった際にお世話になったクリニックも同じです。 トロント・診察代無料でピル処方できるクリニック […]
[…] こんな調子でまだ母親になる心の準備ができてないと自覚しているので、ちゃんとピル飲んでますよw […]