
こんにちは、
アメリカ在住のきりみです!
ブログ運営歴も早4年目となりましたワタクシです。
以前に【サムネイル画像の作り方】について記事を書きました。
今回は【Canva】を使ったオリジナルの【ヘッダー画像作り】について詳しく解説していきます!
ヘッダー画像はブログで一番初めに目にするものになるので、ウェブサイトの印象を左右する重要なポイントです。
ヘッダー画像を個性的でおしゃれにして他のサイトと差をつけましょう!
Canvaがおすすめの理由
- 無料で始められるデザインサイト
有料版に移行も出来ますが、無料版でも使える数少ないサイトです。
- 初心者でも簡単な操作性
私自身全くデザインの経験はなかったですが、始めてすぐに慣れていきました。
- クオリティーの高いテンプレート
後ほどテンプレートからのサムネイル画像の作り方を紹介しますが、【Canva】のテンプレートは手を加えなくてもオシャレです。
かわいくて個性的なヘッダー画像を作ろう
キャンバのテンプレートを使おう
【Canva】では、すでにオシャレなヘッダー画像のテンプレートがたくさんあります。
検索バーで「ブログ ヘッダー」と入力すると、こーんなにたくさん個性的なテンプレが出てきます。
さらすごいのが「ブログ」だけで検索すると「はてなブログ ヘッドタイトル画像」が候補に出てきます。
これが全部細長いサイズ感もちょうどよく、すぐに使えそうなものばかりです!
どれも素敵ですが、右列の真ん中のテンプレを使ってみましょう!
まず「お得に泊まる週末温泉」を私のブログの名前の「きりみの嫁入り」に変更します。
そして上の英文字を「NY Life」にしてみました!
どうでしょう?
文字だけ変えただけでこんなに簡単にヘッダー画像が出来上がりました。
このはてなブログ用のテンプレートだと「幅960×高さ200(px)」に設定されているので、自分のをサイト用にサイズ変更する必要があります。
【Canva 】自体は無料で使えるありがたいサイトですが、サイズ変更は【Canva Pro】という有料版にすると使えます!
こちらの広告から30日間【Canva Pro】を無料トライアル出来ます!
オリジナルのヘッダー画像を作ろう
私の現在のヘッダー画像は文字だけのシンプルなものになってます。
どうしてもイラストや写真が後ろにあるものだと、スマホで見たときとパソコンで見たときでかなり相違があって、何度調整しても上手くいかったんです。
サイズは「幅800×高さ200(px)」で作成しています。
フォントやイラストを色々変えて、しっくりくるものを探します。
私のヘッダーの背景は白にしたかったので【透過背景】にチェックを入れて画像をダウンロードします。
【Canva 】自体は無料で使えるありがたいサイトですが、サイズ変更は【Canva Pro】という有料版にすると使えます!
こちらの広告から30日間【Canva Pro】を無料トライアル出来ます!
コクーンブログでロゴを設定しよう
まずは【Cocoon設定】から、【ヘッダー】を開きます。
私のブログでは、高さ200・高さ(モバイル)50に設定しています。
先ほどの【Canva】で作成した画像はヘッダー背景画像としてではなく、ヘッダーロゴとして使用しています。
ヘッダー全体色は白にして、先ほどの透過させた画像と合わせています。
PCからではこんな感じに見えてます。
スマホからはこのように見えています。
両方ちょうどいいサイズになりました!
まとめ
以上が【Canva】を使ったオリジナルの【ヘッダー画像作り】でした。
【Canva】ではブログのヘッダー画像作り以外にもTwitterのヘッダー画像作りにも使えます。
パソコンからだけでなくスマホでも操作ができるのも便利!
無料なのにこんなに高機能な【Canva】なので、是非使い始めてみてください!
\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /
COMMENT