カナダワーホリビザの取得の続きでございます。
2019年以降にカナダのワーホリビザを申請した方は、バイオメトリクスが必要になりましたね。
私も例外なく大門にてバイオメトリクスの登録をしてきました。
レターが届く
オンラインで指紋登録を予約する
VFS.GLOBALというこちらのサイトで予約します。
オンラインを選び予約するをクリック
国籍
指紋登録センターの場所
申請者数
ビザの種類を選択
生年月日
名前
電話番号
メールアドレスを入力
↓
提出
続ける
利用可能日の日付→時間を選択→確認
確認メールが届く
ちなみに
チャット予約・電話予約と選択肢あります。
私も試しましたが応答するのに20分位かかったのと、チャットは接続悪いのか会話がブツブツ切れてログインからやり直しになるのでおススメしません。
指紋登録当日
持ち物
(1)Biometric Instruction Letter(カナダ移民局から届いたレター)
(2)パスポート
(3)VFSグローバルの予約書(オンライン予約をした場合)
会場~指紋登録
カナダビザ申請センター (VFS サービシズ・ジャパン)
〒105-0014 東京都港区芝 1-4-3 SANKI 芝金杉橋ビル 4F
【最寄り駅】都営大江戸線・都営浅草線の大門駅・A1出口・徒歩5分
大門駅のA1出口を目指します
A1出口に向かうこのエレベーターに乗って
A1出口を出たらこんな景色です
A1出口を左手に進むとすぐに富士そば
そこからはずーーっと直進
5分くらい歩くと大きい交差点が見えます
交差点を渡ると左側に見える建物が会場です
この建物です
4Fが会場です
いざ指紋登録
4Fに着きエレベーターを出るとすでに何人か並んでいるはずです。
予約時間になると扉のなかから職員の人が出てきて「○○時の回の方お入りください」と言われるので、それまでは順番に並びます。
受付
時間になり順番が回ってきて、中に入ると入り口で職員の方が受け付けをします。
書類、パスポート等の持ち物を持ってきているか確認された後に、危険物持ち込みの検査をされ、番号札を渡されます。
その後にドアを開けて奥の部屋に行くと指紋登録の順番待ちとなります。(大体20人近く待っている)
上にあるモニターに自分の番号が表示されたら指定の部屋に入室します。
ちなみに、この部屋ではスマホ等は禁止なので、写真は撮れませんでした。
(っていっても2割くらいの人はスマホいじってた)
部屋に入室すると職員がいますので、指示に従って
➀指紋登録の流れの説明書を読む(全て英語)
②同意書にサイン
③Biometric Instruction Letterを渡す
④指紋登録
⑤顔写真を撮る
以上となります。
ちなみに私はここVHSセンターに2度来ました。
なぜかというとBiometric Instruction Letterもパスポートも忘れたからです
自分でも信じられませんw
なぜか自信満々に予約書だけ握りしめて行きました。
職員がいうにはもし忘れ物がある場合は当日なら戻ってきてそのまま指紋登録が出来るそうです。
私はそれが出来なかったので、後日またオンラインで予約しようとすると数週間先まで予約が埋まっていました。
そうなると私はBiometric Instruction Letterに書いてある最終登録日に間に合わないため、相談の電話をすると(電話出るまで30分かかった)予約なしで指紋登録をすることも可能とのこと。
条件は朝9時までに集合することで、営業日なら毎日可能とのことです。
ただこの予約なしで指紋登録の方法でやったところ、血反吐吐くほど待たされました。
待ってるときはとにかく暇なんで、本など持っていった方が良いと思います。
8時半にエレベーター前に並んで、ビルを出たのが11時でした。
予約ありの人は割とスムーズに1時間程度で終わっていました。
みなさん、絶対忘れ物しないでください!!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
\ \ ワーホリに持って行きたいアイテム / /
COMMENT
[…] 【カナダワーホリ】バイオメトリクス登録カナダのワーキングホリデービザ申請の際の指紋登録の手続きをご案内しますsakananokirimi.com2019.03.16 […]