辛い海外生活でのメンタルの変化

日常

 

今日は今自分がどんなに辛いかってことを書き殴ろうとしてたのですが、さっき引っ越し先のアパートで鍵貰って部屋の中見てきたら、テンションが上がってしまいましたw

だから恐ろしく病んだ記事にならなそうでよかったw

 

まぁ、でもここ数週間の私のメンタルはギリギリでした。

「あ、無理かも。」とアメリカでの生活(二世帯同居)を思い始めてから、アパート契約したけど入居出来る日はまさかの2ヶ月先でそれからは地獄の日々でした。

 

メインは同居によるストレスです。

食事が合わなかったり、食品大量廃棄、散らかった家を見ていると「どうしてこうなる????」と文化の違いという言葉では納得出来ない自分がいました。

住まわせてもらってる立場というのは重々承知してるので、文句を言ったり指図したことはないです。

3月に義母が大きい手術をした後は1か月ギブスで思うように体も動かせないし、運転も禁止されていてそれがすごくストレスだったようで、不機嫌な日々が続いて2回大きく衝突しました。

義両親のこと大好きだったのに、一緒に生活するなかで色々見て幻滅が止まらなくなっていたのです。

アメリカ人ってほん

特に義母は以前は本当に天使のような人だったので、手術でこんな風に変わってしまったのは悲しかったです。(彼女の大変さに対しての想像力が足りなかったといまちょっと反省していますが)

 

二世帯以外にもストレスの原因はたくさんあります。

まずは人との交流がなかったことかな。

渡米してからはコロナ禍だし車はないしで、世界中の誰よりステイホームしてましたw

冬の間は雪で寒くて行く場所もないから、来年も同じ生活してるかもしれないけど(汗)

先月初めにESLを始めてからは大分メリハリが出来てきて、オンラインと言えど人と話すって大事だと改めて実感。

 

あ、忘れてた。旦那が2番目のストレスでしたw

前にも書いたけど、ほんとに生活習慣のことで揉める揉める。

何度言っても治らないし、自分が「アメリカ人の男子の中だったらキレイ好き」と豪語しているところが原辰徳。(もしかしたら本当に彼はマシな方なのかもしれないけど!)

家電一つ買うのにもイチイチ喧嘩する。

意見が合わな過ぎて

 

先週はメモリアルデーの3連休で、ひたすら引っ越しの準備してたんだけど、しぬほど喧嘩しました。

アメリカ人って誰が合理的って言ったの?

効率とか先のこととか全く考えないなとほとほと呆れています。

昔オーストリア人に住む先輩に「アメリカ人ってホントバカだから嫌い。絶対住みたくない。」って言っててそのときはなんでだろーと疑問でしたが、いまなら彼が正しいと言えます。

生まれ変わったらアメリカ人とだけは結婚しない(爆)

 

毎朝起きたときは「今日こそいい日にしよう」と思って目覚めるんだけどイライラが重なって、夕方頃からブルーになって夜になると旦那に当たり散らす日々です。

「嗚呼、私の人生はこんなはずじゃなかった」「アメリカに来てから幸せな日なんて一度もなかった」「こんな国から去って早く日本に帰りたい」とか思い付く限りの言葉を毎晩毎晩念仏のように聞かせます。

「お前の顔なんかみたくない、出てけ。」と叫んでも部屋の隅にちょこんと座ったり頃合いを見て背中さすったり、とにかく私の怒りが静まるまで何時間でもそばにいます。

我慢強いことだけは彼の長所とでも言っておきましょう。

でもこれで「最高の旦那だね!」なんて思わないでほしいんです。

鬼ケチだし、色々いちゃもん付けてくるし、不健康だし。

 

義両親や旦那アメリカでの生活の不便さ文句垂れてますが、私はきっとどんな環境でも非常に落ち込みやすい性格なのは分かっています。

 

ブログにも書きましたが、K1ビザの面接がキャンセルになったときも帰国してパッケージを待っているときも。

 

今考えたらパッケージ待ってるときなんていつかは渡米出来るし「あの素晴らしい国日本にいたのに、一体何が不満なんだい??」とあのときの自分に問いたいくらいです。

 

そう、私はちょっとメンタルが弱いです。

仕事を始めたら大変だと言い、きっと子供が出来たら子供がいない人生を憂うことでしょう。

 

ついに明後日引っ越しで環境が全く変わるから、さすがに心も少し晴れやかになると思いますが、私のことなのでやれ「日差しが入ってこない」やれ「もうピアノが弾けない」と新しいアパートにも文句を言うだろうね。

 

みなさん、そん

 

 

\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /

??????? ????? ????(????·????)???????? ??????? ???????????????? ??????? ??????????? [no_toc]

COMMENT

メルマガ登録

ブログ最新記事の更新情報を受け取る