楽しかったワーホリ生活…1年で荷物は確実に増えているはず!
カナダは寒いから分厚いジャケットも買ったしお土産も持って帰りたいし…なんてなると受託荷物で預けられるスーツケース2つでは入りきらない人が多いのではないでしょうか?
今回はカナダにある運送会社4社を徹底比較しまーす!ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
基本的情報
こちらがまず簡単な比較表です。
CANADA POST | YAMATO | 日通 | OCS | |
輸送方法 | 船便/航空便 | 航空便 | 航空便/船便 | 航空便 |
国際宅配便 | 一般品 | 一般品/別送品 | 別送品 | 別送品 |
到着時間 | △/〇 | 〇 | △ | 〇 |
値段 | △/△ | 〇 | 〇 | 〇 |
手続き | △/△ | 〇 | △ | △ |
集荷 | △/△ | △ | △ | 〇 |
航空便と船便の違い
一般品と別送品の違い
【別送品】
〇 申告金額20万円まで関税消費税が免除
× 別送品申告手続きをする必要がある(帰国の飛行機でCAが配る黄色い紙のあれです)
× 発送先が本人でないといけない
→ 本人が日本に帰国後でないと荷物の受け取りが出来ない
各社比較
CANADA POST
知名度は一番あるし、まず荷物を送るなら思い浮かぶのがカナダポストかと思い、一番最初に書きました。
が、、、カナダポスト正直一番お勧めしないです。
なぜかというととにかく値段が高い、いつ届くか分からないそしてボコボコになって届く笑
船便あるしカナダの会社だし安いイメージありませんか?
実は船便で送ってもこの比較している4社のなかで断トツ高いです。びっくりでしょ?
そして更に航空便で送ると目玉飛び出るくらい高いです。
(実際の料金比較表はのちほど~)
しかも集荷所に持っていったらもちろん英語で書類記入しなきゃいけないし、なにかあったときの問い合わせも英語になるので、まだ英語に自信のないワーホリちゃんたちは他の日系3社を使うことをおすすめします。
いいところを挙げるとしたら、集荷所の数がダントツに多く、カナダ全土をカバーしているので準州などの僻地(すいません)に住んでいる人が唯一発送できる会社です。
YAMATO
ヤマトの一番いいところは発送書類作成~支払いまでがWEBで完結出来ること。
海外発送の荷物は荷物の中身のアイテムを示す内容明細書を書かなければなりませんが、ヤマトのWEBだと項目を選んでそこから品目を追加して明細書を作るシステムなのでとても簡単です。
(さらにオンライン送り状利用で割引あり)
さきほど違いは説明しましたが、ヤマトは一般品と別送品両方対応しています。
発送料金は一般品として送る方が安いので、実家で誰が受け取れる状況でヤマトで送るなら一般品で先に荷物を送ることがおススメです。
後に重さの比較表で詳しく解説しますが、ヤマトは荷物の個数ごとに値段を出しているので、スーツ1つ、箱1つなどになった場合は値段が倍かかるので、荷物が複数個ある人はめちゃんこ高くなるので注意です。
さらにスーツケースをそのまま集荷所に持ち込んだ場合は、梱包費として+$10かかります。
日通
なんといっても日通は値段が安い。(船便利用の場合)
日通は船便だと数カ月と時間がめっちゃかかりますが、その分他社と比べるととても安い、かつ値段設定が1つしかないので分かりやすいです。
ただ、サイズが無制限のCANADA POSTとOCS、3辺合計160cmまでのYAMATOに比べると日通は150cmまでと少し小さめです。
日通のウェブサイトによるとスーツケースを送る場合は事前に問い合わせてくださいとあるので、大きめのスーツケースは発送不可です。
(私が持っているスーツケースは150㎝超えているので、日通では送れないです)
さらにヤマト同様スーツケースをそのまま集荷所に持ち込んだ場合は、梱包費として+$20かかります。
また、CANADA POSTとYAMATO同様日通も荷物の個数ごとに値段が都度かかります。
OCS
実際どうなん?!料金比較
CANADA POST | YAMATO | 日通 | OCS |
航空便$448/船便$262 | $235 | $160 | $212 |
ね、カナダポスト船便でも高いでしょ?
※ヤマトは別送品料金をもとにしています
【例2】
スーツケース(150cm、25㎏)と箱(130㎝、15㎏)
CANADA POST | YAMATO | 日通 | OCS |
航空便$819/船便$475 | $480 | $340 | $329 |
OCS以外は発送数量に応じての計算になるので、荷物が複数個ある場合は絶対にOCSがおススメ!
※ヤマトは別送品料金をもとにしています
コメント