【アメリカ】歯科矯正医(Orthodontics)の選び方と料金

バッファロー

こんにちは!

リアルタイムでは矯正を始めて4カ月となりました。

まだ2回しかゴム替えてないんですが明らかに歯並びが良くなってて、矯正初めて本当に良かったなと思っています。

前回の「矯正を始めた理由(エピソード0)」に引き続き、今回は私が慎重に4件もカウンセリングに行って気付いた矯正医の選び方を紹介します。

バッファローには以前ある程度日本人がいたんですが、工場が潰れて一気に駐在員が帰国したのでわざわざ歯科医を載せなくてもよさそうだけど一応載せときます、バッファローというカテゴリーで書いているので一応Googleマップ貼っておきますw




インビザラインのみの矯正医

まず最初に私が行ったのは私がいつも通っている歯科医から紹介をされたクリニックです。(まじで名前忘れた)

カウンセリングは可もなく不可もなくでしたがインビザラインのみの取り扱いで、私はブラケット矯正をやりたかったので、ここは見送りました。



インビザライン推しの矯正医

次に行ったのが私の知り合いが矯正をしているところです。(また名前忘れたw)

ここはブラケットとインビザライン両方行っていますが、私の歯並びの場合インビザラインしかやらないと言われたのでここも見送りました。

1件目の矯正医と違って帰った後にインビザラインのアカウントと作って、出来上がりの見た目や見積もりなどがウェブで見れました。

だから1件目のところは適当だったのかもしれない…。

矯正代はここが一番高く$6,000超えでした(;’∀’)



半額ディスカウントの激ヤバ矯正医

一時期矯正医ばっかり調べてたのでアルゴリズムでインスタの広告が矯正医だらけになってたんですが、それの一つに出来てまさかの$3,000引きキャンペーン中というところがあったので、カウンセリングに行ってきました。


受付は二人もいるのに患者はゼロ。

しかもその受付は何か仕事のことを愚痴愚痴言ってるのが聞こえて不愉快。


肝心のカウンセリングが激ヤバで私の歯を3秒間パッと見て「うん、分かった。こんな感じのブラケットで始めよう!」って(;´Д`A “`

え?!レントゲンとか撮らないの?!他どこもやってたけど?!

医者の喋り方もブヒブヒゆって唾飛んできて不愉快だった。

しかも受付で出された見積もりでは、キャンペーンの2000ドル引きの他に保険で1,000ドル引きって書いてあったけど、うちの保険19歳以上は対象じゃないから普通に間違ってるからね汗


3000ドルで希望のブラケット矯正が出来るし、Googleの評価は56件で☆4.5でそんなに悪くないから、結構悩みましたが、やはり信用が置けないので見送りました。

キャンペーンやって客寄せして倒産するつもりなのかなー。



バッファロー大学で検体

日本でもあるのか分かりませんが、アメリカでは大学の歯科医の卵が施術する代わりに通常の半額くらいの価格で治療をしてくれるところがあります。

カウンセリングは歯科医の若い先生とベテラン先生が見るので安心ですが、ブワーっと100台くらい並ぶベッドがあまりにも検体感がすごくて私は嫌でした。


あとUBはのなかでもここがあるSouthキャンパスはあまり治安がいい地域にあるわけでなく、通うのがちょっと億劫だったのも理由の一つです。


ただ大体$6,000くらいのブラケット矯正が、ここだと$2,780と破格です!

私は今回やり直し矯正でもう失敗されてストレスを貯めたくない気持ちが強いのですが、初めてだったらここか↑のDr.Pにしたかもしれないです。



丁寧なカウンセリングの歯科医

結局決めたのは家の近くの歯科医【Forcier Orthodontics】です。

クリニックはいつも混んでるけどめちゃキレイです!

6週間ごとに通うから家から近いのも良き◎

Googleの評価がすべてではないですが、2か所あるクリニックで20件と222件両方のロケーションで5.0☆です!

実際に私はここにして満足してるし、初回のカウンセリングの時点で他のクリニックとは比べ物にならないくらい丁寧なカウンセリングがありました。

まずはカウンセラーさんと詳しく話したあとに歯科医とじっくり話し、顔の骨格のせいで開咬になっていることや下の癖で元に戻ってしまう可能性があることなど正直に話してくれました。

しかも帰ったあとにもしっかりレビューをまとめて送ってくれて、この丁寧さが決定打になりました。

値段は24カ月の想定で$5,820でした!

一括で払うと5%引きでしたが、今後私の保険が矯正適応になってディスカウントされることを期待してミニマムで月額払いをしています。


まとめ

以上が「アメリカでの歯科矯正医の選び方」でした!

以下が私がカウンセリングに行ったOrthodonicsのまとめです。

・(歯医者からの紹介)インビザラインのみ

・(友人からの紹介)扱いは両方あるが私の場合インビザラインしかやらない

・(インスタ広告)$3,000のディスカウントはあるが、あまりにも不安が残る

・(大学で検体)半額だが治験感がすごい

・(結局ココ)丁寧なカウンセリングと清潔感と家からの近さ

この月はカウンセリングばっかで忙しかったし、大金だから失敗したくない思いで結構ストレスでしたが、5件も行ったことでしっかり比較検討出来て良かったです。

そしていま矯正を始めて9か月になりますが、どんどん歯並びが良くなっていて、しっかりカウンセリングをしてくれた第一印象が良かったところに決めて満足です。

\\高い矯正代はクレカで払ってお得にポイントをもらおう//

\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //

??????? ??????? ?????????にほんブログ村 海外生活ブログ 海外OLへ

COMMENT

メルマガ登録

ブログ最新記事の更新情報を受け取る