こんにちは、
NY州バッファロー在住のきりみです!
ここバッファローの冬は長く厳しく、地元民はみんな短い夏を全力で楽しみます!
昨日渡米してからで初めてイベントに行ってきたので、この記事はその様子を書いてみますが、ぶっちゃけバッファローのローカル情報って誰も求めてないの知ってるwww
バッファロー在住日本人ってもう数十年住んでいるベテランさんばっかりで、みんな地元のことならなんでも知ってるだろうからわざわざ検索することももうないと思うのw
たまに駐在さんもいるみたいだけど、家族帯同ならまだしも単身でバッファロー赴任の方はかわいそうだ、、、
ここなにもないから毎日会社と家の往復になっちゃいそう、、、
ありがたいことに最近はもうアメリカはコロナ前の生活に戻りつつあります。
事前に伝えておきたいのですが、昨日行ったイベントはめっちゃ混んでて、もしかしたら日本にいる方が「え、私達こんなに我慢してんのに」と嫌な思いをされる内容等あるかもしれません。
私はコロナ禍にカナダ→日本→アメリカの3か国で過ごして、それぞれの国でその国のルールに乗っ取って過ごしてきました。
日本もこのような日が来る日は遠くないと思うので、この記事は読まないでおくor温かい目で読んでいただければ幸いです。
Queen of Heaven Carnival
旦那はヤングのオタクで私は海外ゴシップ好きのおばさんで、私達の共通の趣味ってほとんどないんですが、唯一二人ともが好きなのが【イベント】です!
日本での花火大会やカナダのフードフェスティバルにもよく行ったな~。
そんな私たちが昨夜行ってきたのは、West Senecaで行われる【Queen of Heaven Carnival】というお祭りです!
これは一応地元の教会主催のイベントらしいのですが、クリスチャン感はゼロで、音楽ガンガンでみんな酒飲みまくります。
屋台や射的があってっていうのは日本の夏祭りと一緒なんですが、観覧車やアトラクションもあるのがアメリカの夏のイベントです!
Stranger Thingsのシーズン3のラストエピソード観た人います?
あのギラギラネオンとアトラクションのイベントのやつです!
(ちなみにStranger Thingsはシーズン1が傑作で、ストーリーがどんどんダメになっているのは否めないのですが、シーズン3とかは80年代のファッションめっちゃかわいかったし、私はまだ楽しめている人の一人です)
少し前にインスタで存在は知ってはいて「なんてカロリーのバケモンなんだ!けしからんッ!!!」と思っていた【フライドオレオ】を初体験!
味の感想は想像以上でも以下でもなく、ただただ気持ち悪かったですw
揚げることによってオレオの味が薄まるという不思議な食べ物。
もう口にすることはないでしょう。。。
【I got it】というアメリカの出店の定番ゲームも初体験!
みんなそれぞれ椅子に座って、目の前にあるマスに小さいボールを投げて、ビンゴのようにラインが一直線に揃ったら「I got it」と叫びます。
現実主義な私なので、UFOキャッチャーも人生で数回しかやったことありませんでしたが、なぜかこれは燃えてしまって10ドル散財( ̄ロ ̄lll)ガーン
私も含めみんな久しぶりのイベントだっただろうから、おじさんバンドが演奏する【Sweet Caroline】でも本物のライブかのごとく盛り上りました!
このクイーンオブヘブンに来てる人の年齢層はとても幅広いです。
中学生くらいのグループデートしてる子たちもたくさんいたし、おじいさんおばあさんもいましたよ!
旦那に「いつかここで日本食の出店出したいなぁ」とボソッと言ってみました。
バッファロー在住の方これ見てたら来年一緒に【炭火焼き鳥屋】出店いかがでしょうか?
(たこ焼きは美味しいけど、タコがやはりアメリカ人に恐怖だろうと旦那談)
アメリカ田舎のファッション事情
昨日「I like your Shirt!」と言われました。ティーンエージャーに(笑)
私ファッション得意ではないです。
服は好きなんだけど、コーディネートがイマイチだと自分で思っています。
そんな私ですが、アメリカ来てからめちゃめちゃ服と髪色褒められるんですw
そこで気付いたんですが、こっちの人達トータルコーディネートあんま考えない?
服も単品でこれかわいいね!って感じ?
初めてバッファローのイケてる若者が集まる場所に行って、ファッション観察させてもらったけど、とにかく露出命です。
ブラ紐は完全に見えてるし、私よりポンポコリンのお腹見せつけるし、あの日本昔話の歌の「お尻を出した子一等賞♪」状態www
大人も素材感だとか、靴下の差し色がどうとか、アクセサリーでバランスとるとか一切ないです。
大量生産大量消費文化という言葉を体現したようにみんなおんなじような価格帯の同じような服装。
日本人ってほんとにおしゃれだよねっ!!!
日本はギャルもいればストリートもコンサバもいてファッションの幅が広いよね。
(そういえばアメリカでファッション誌あんまり見かけないなー)
あと日本は流行りの移り変わりが早い。
アメリカでファッションの流行りを感じることはあんまりないです。お金かからないくてイイネ!!
多分これはアメリカの田舎の話であって、きっとニューヨークシティーだとかは「素敵♡」って思うファッションの人が道歩いてるとゴロゴロ遭遇するんだと思います。
やっぱりここだと店がないことが原因で、1つのモールでしかまともな服買えないし(苦手)、そうなると他はオンライン→ファストファッション→みんな同じような恰好になってくるのサイクルなのかと。
あー、ルミネ行きたいよぉぉぉぉ( ;∀;)
小さい店ごとに服の雰囲気全然違うし、初めて行くアメリカ人はびっくりするんじゃないかな。
トイレもキレイだし(笑)
\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /
COMMENT