2023年おすすめKindle本・小説(ブクログ連携)

ブログ運営

こんにちは!

いや~、師走は忙しい汗

いつも予約投稿しているこのブログですがついに残りの貯金が0に( ゚д゚ )


今月の記事は色んなテーマで今年を振り返ろうと思います!

第一弾の今日は「2023年に読んだ本」の紹介です。

転職してアフター6全部自分の時間になったので(出張中以外)、去年に比べて結構本は読めたかな。


紹介する本は好みの順にして、めっちゃ簡単な感想(笑)は私の「ブクログ」からです。

ブクログは読んだ本の記録をするのはもちろんだけど、私はこれから読みたい本を登録しておけるのが便利だと思ってます!


大地の子

松本勝男は、敗戦直後に祖父と母を喪い、妹と生き別れた。戦争孤児となった少年は、死線をさまよう苦難を経て、中国人教師に拾われ、中国人「陸一心」として育てられる。しかし、成人した一心を文化大革命の波が襲う。日本人の出自ゆえにリンチを受け、スパイの罪状で労働改造所送りに。終わりのない単調な重労働に明け暮れる日々、一心が思い起こすのは、養父・陸徳志の温情と、重病の自分を助けた看護婦・江月梅のことだった。NHKでドラマ化された山崎豊子の感動巨編。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E8%B1%8A%E5%AD%90-ebook/dp/B009DEDMU4/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

帰国する友達にもらった本。
「生きる勇気が出るよ」と言われたけど、なんとなくの内容は知ったし山崎豊子だしそんな本じゃないだろうと思っていたけど、読み終わったあと本当に生きる勇気が湧いた。
山崎豊子はこれだけじゃなく読了後に他の本を読むまでインターバルが欲しくなるずっしりとした本。


しのびこんだ米軍基地で突然の銃撃。混乱の中、故郷(シマ)いちばんの英雄が消えた。英雄の帰還を待ち望みながら沖縄(ふるさと)を取り戻すため立ち上がる、グスク、ヤマコ、レイ。長じて警官となり、教師となり、テロリストとなった幼馴染たちは、米軍統治下の時代のうねりに抗い、したたかに生き抜こうとする。第160回直木賞、第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞、三冠達成の傑作!

圧倒的熱量。
奪われた故郷を取り戻すため、
3人の幼馴染たちが米軍統治下の沖縄を駆け抜ける!

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E7%9C%9F%E8%97%A4%E9%A0%86%E4%B8%88-ebook/dp/B098358Y6K/ref=sr_1_1?crid=2OSOLH5K66C89&keywords=%E5%AE%9D%E5%B3%B6&qid=1701612292&s=digital-text&sprefix=%E5%AE%9D%E5%B3%B6%2Cdigital-text%2C435&sr=1-1

しのびこんだ米軍基地で突然の銃撃。混乱の中、故郷(シマ)いちばんの英雄が消えた。英雄の帰還を待ち望みながら沖縄(ふるさと)を取り戻すため立ち上がる、グスク、ヤマコ、レイ。長じて警官となり、教師となり、テロリストとなった幼馴染たちは、米軍統治下の時代のうねりに抗い、したたかに生き抜こうとする。第160回直木賞、第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞、三冠達成の傑作!

圧倒的熱量。
奪われた故郷を取り戻すため、
3人の幼馴染たちが米軍統治下の沖縄を駆け抜ける!


楽園のカンヴァス

とうとう、みつけたわね。

ルソーの名画に酷似した一枚の絵。そこに秘められた真実の究明に、二人の男女が挑む。興奮と感動の傑作アート・ミステリ。山本周五郎賞受賞。

ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに籠めた想いとは――。山本周五郎賞受賞作。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%8E%9F%E7%94%B0-%E3%83%9E%E3%83%8F-ebook/dp/B00W1FH0F0/ref=sr_1_1?crid=1HR7MF4B9FRHR&keywords=%E6%A5%BD%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9&qid=1701612586&s=digital-text&sprefix=%E6%A5%BD%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9%2Cdigital-text%2C174&sr=1-1

原田マハさんはむかーし別の小説を読んで合わなかった記憶があったから敬遠してたけど、NYC在住素敵奥様ブロガーの方が紹介?してて久しぶりのマハさんは…最高!!
最初から最後までずっとドキドキワクワク。この小説に低評価を付ける人はいるのだろうか。
この本を読むと美術館に行きたくなるし、「夢を見た」も近々観に行こうと思った。


邪魔

平穏な日々が、暗転する――その幸福は、本物ですか?
奥田英朗、初期の傑作にして大藪春彦賞受賞作!

ほんの小さなきっかけから追い詰められてゆく人たち。

どうして自分が、こんな目に。

ドアホンを手に取ると「警察です」という
男の低い声が恭子の耳に飛び込んだ。
心臓が早鐘を打つ。ドアホンを置く手が小さく震えた。
怖がることなんか何もない。
うちは貧乏でも金持ちでもない平凡な家庭なのだ。
何も起こるわけがないじゃないか。

妻を事故で亡くして以来、不眠に悩まされている刑事、九野。スーパーのレジ係として働きながら子育て中の主婦、恭子。華やかではないが平穏な二人の日常が、ある事件を機に交錯し始める――。小さなほころびがいつの間にか取り返しのつかない事態へと発展する、人生のもろさ、人の危うさを描いた著者初期の傑作!

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E8%8B%B1%E6%9C%97-ebook/dp/B091PTZXCJ/ref=sr_1_3?crid=3O3Z2R4ZNKRKD&keywords=%E9%82%AA%E9%AD%94&qid=1701612777&s=digital-text&sprefix=%E9%82%AA%E9%AD%94%2Cdigital-text%2C200&sr=1-3

こういうタイプのヒリヒリとする人間模様がかかれてる小説好き。


ルポ 貧困大国アメリカ

普段いい生活をしている学者なんかが貧困のことなんで分かってたまるかと斜に構えながら手に取った本だけど、実際にアメリカに住む身として、あの薄い本にすごくよくまとまっていると感動した(上から目線)


仮縫

パリ帰りに服飾デザイナー松平ユキにスカウトされ、高級洋装店“パルファン”に勤めた清家隆子。超一流の客筋、豪華な店…初めて知る上流社会に魅了された隆子は、ユキに替ってファッション界をリードする夢を抱いた。厳しい試練を経るうちに、ユキが再びパリに行くことになり、チャンス到来とばかり、隆子は次々と新企画を発表し成功をおさめるが――。

ちょうど転職したての仕事に対するやる気しかないときに読んだから主人公と自分を重ね合わせてスイスイ読めた。


アフターダーク

「エリは今、眠っているのよ」とマリは打ち明けるように言う。「とても深く」「みんなもう眠ってるよ、今の時間は」「そうじゃなくて」とマリは言う。「あの人は目を覚まそうとしないの」真夜中から空が白むまでのあいだ、どこかでひっそりと深淵が口を開ける。4人の男女はそれぞれの場所で、夜の闇のいちばん深い部分をくぐり抜ける。村上春樹の転換点を示す長編小説。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%98%A5%E6%A8%B9-ebook/dp/B071X6J3GN/ref=sr_1_1?crid=2UQURFN7YSN4E&keywords=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF&qid=1701613803&s=digital-text&sprefix=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%2Cdigital-text%2C205&sr=1-1

村上春樹の小説ではもう少し現実があやふやになっている小説の方が好みだけど、これはこれで良かった。(どんな感想)


WORK DESIGN(ワークデザイン):行動経済学でジェンダー格差を克服する

女性の社会進出は進んだが、男女の賃金格差などジェンダーによるギャップはまだまだ根強い。その大きな要因となっているのが私たちが無意識にいだく「バイアス」だ。ハーバードの女性行動経済学者が、私たちの意識や行動を決定づけるバイアスの存在を豊富な実験と研究データから明らかにし、エビデンスに基づく具体的な解決策を示す。男女が対等に競い合えるには? グーグルのママたちを助けたピープル・アナリティクスとは? 有効かつ透明性の高い採用・人事評価のあり方とは?
日本でも急ピッチで進められている「女性活躍推進」や「働き方改革」にも大いに役立つ注目の書。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-ebook/dp/B07G2YDSJ2/ref=sr_1_1?crid=1Z3U224TCDXJF&keywords=WORK+DESIGN%28%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%29%3A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%82%92%E5%85%8B%E6%9C%8D%E3%81%99%E3%82%8B&qid=1701613268&s=digital-text&sprefix=work+design+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3+%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%82%92%E5%85%8B%E6%9C%8D%E3%81%99%E3%82%8B%2Cdigital-text%2C137&sr=1-1

こちらも社会学者・小説家の鈴木涼美先生おすすめ本。
涼美先生のおすすめの他の社会学系の本はどれも難しくってページをめくる作業になってしまっていたけど(恥)この本はなんとか踏ん張れた。


母親になって後悔してる

子どものことは愛している。それでも――。世界中で大反響を呼んだ一冊。
もし時間を巻き戻せたら、あなたは再び母になることを選びますか? この質問に「ノー」と答えた23人の女性にインタビューし、女性が母親になることで経験する多様な感情を明らかにする。女性は母親になるべきであり、母親は幸せなものであるという社会常識の中で見過ごされてきた切実な想いに丁寧に寄り添った画期的な書。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B&i=digital-text&crid=25BBYNMB0FTNE&sprefix=%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%2Cdigital-text%2C137&ref=nb_sb_noss_1

母親になるべきか否かと考えているときにベストセラーになり目にとまった一冊。インタビュー中心で内容に目当たらはないけど、それぞれ母親になって後悔している理由が綴られている。これはイスラエルの作家だけど、これが日本の作家だったらより身近で辛辣に感じたかもしれない。


錆びる心

「家出するなら夫の誕生日にしようと心にきめていた……」
人間のダークサイドを炙り出した作品集。

十年間堪え忍んだ夫との生活を捨てて家政婦となった主婦。囚われた思いから抜け出して初めて見えた風景とは。(錆びる心)
劇作家にファンレターを送り続ける生物学教師の“恋”を描いく。(虫卵の配列)
荒廃した庭に以上に魅かれる男の内面に秘められたもの。(月下の楽園)

魂の渇きと孤独を鋭く抉り出した六つの物語。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E6%A1%90%E9%87%8E-%E5%A4%8F%E7%94%9F-ebook/dp/B07ZRLJ7XR/ref=sr_1_1?crid=12HI4VYWUUINU&keywords=%E9%8C%86%E3%81%B3%E3%82%8B%E5%BF%83&qid=1701613525&s=digital-text&sprefix=%E9%8C%86%E3%81%B3%E3%82%8B%E5%BF%83%2Cdigital-text%2C142&sr=1-1

桐野夏生は好きな作家のtop3に入るけど、人間のおどろおどろしい感情を描くのが得意な彼女だからさっぱりとしたら短編小説は合わないのかもしれない。


賢者の愛 

高中真由子は、編集者の父と医師の母のもとで、何不自由なく育てられてきた。真由子が小学生のころ、隣家に二つ年下の百合の家族が引っ越してきて、二人は急速に仲良くなっていく。しかし、真由子が21歳になった冬、百合は真由子が幼いころからずっと思いを寄せてきた澤村諒一の子どもを妊娠したと告白した。その日から、真由子の復讐が始まる――。
 諒一と百合の子どもの名付け親になった真由子は、『痴人の愛』の「ナオミ」から、二人の息子に「直巳」と名付け、彼を「調教」していく。直巳が二十歳の誕生日を迎えた日、真由子は初めて、直巳に体を許す。それが最初で最後となるとも知らず……。
 主演・中山美穂のテレビドラマも大きな話題を呼んだ、絢爛豪華な愛憎劇!

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%A9%A0%E7%BE%8E-ebook/dp/B07ZQ5ZKTJ/ref=sr_1_1?crid=1TZF2SPQ86Z3W&keywords=%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E6%84%9B&qid=1701613966&s=digital-text&sprefix=%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E6%84%9B+%2Cdigital-text%2C140&sr=1-1

敬愛する鈴木涼美先生がおすすめした一冊だったし、山田詠美も好きなんだけど、この本に限っては微妙。

死神の精度

こんな人物が身近に現れたら、彼/彼女は死神かもしれません──(1)CDショップに入りびたり(2)苗字が町や市の名前と同じ(3)会話の受け答えが微妙にずれていて(4)素手で他人に触ろうとしない。1週間の調査の後、死神は対象者の死に「可」「否」の判断を下し、「可」ならば翌8日目に死は実行される。ただし、病死や自殺は除外。まれに死神を感じる人間がいる。──クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う、6つの人生。金城武主演で映画化された原作です!

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E4%BC%8A%E5%9D%82-%E5%B9%B8%E5%A4%AA%E9%83%8E-ebook/dp/B009A49BN4/ref=sr_1_1?crid=1149RJG1TH28V&keywords=%E6%AD%BB%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%B2%BE%E5%BA%A6&qid=1701613666&s=digital-text&sprefix=%E6%AD%BB%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%B2%BE%E5%BA%A6%2Cdigital-text%2C199&sr=1-1

昔伊坂幸太郎の何かを読んで好きじゃないと思いつつ、時がたったいまは違うかもしれかもと期待して読んだけどやっぱり苦手。なんというか設定も曖昧だし割りとありきたりだし色々とチープ。きゃー!!この方ファン多いのに結構なこと言ってしまったー。


アンダーグラウンド

「それらを通過する前とあととでは、日本人の意識のあり方が大きく違ってしまった」1995年に起きた阪神淡路大震災、そして地下鉄サリン事件。日本の戦後史の転換期を狙い澄ましたかのようなこの二つの悲劇は、地下――「アンダーグラウンド」から突如噴き出した、圧倒的な暴力の裏と表だった。魂の最奥部を見つめ続けてきた作家が、62人の関係者への丹念なインタビューを通じて浮かび上がらせる現代日本の、そして人間の底深い闇。強い祈りをこめた、渾身の書き下ろしノンフィクション。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%98%A5%E6%A8%B9-ebook/dp/B01BM7SCMM/ref=sr_1_1?crid=1YMCEWKRZZJTE&keywords=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89&qid=1701614870&s=digital-text&sprefix=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%2Cdigital-text%2C138&sr=1-1

インタビュー記事なので脚色なく事実をしっかりしれて良かった。
ひとつ鼻についたのが(笑)村上春樹の自分が英語が出来るということをアイリッシュ訛りというところで遠回しにアピールしていたところ。


アルケミスト 夢を旅した少年 

半飼いの少年サンチャゴは、その夜もまた同じ夢を見た。一週間前にも見た、ピラミッドに宝物が隠されているという夢――。少年は夢を信じ、飼っていた羊たちを売り、ひとりエジプトに向かって旅にでる。
アンダルシアの平原を出て、砂漠を越え、不思議な老人や錬金術師の導きと、さまざまな出会いと別れをとおし、少年は人生の知恵を学んでいく。
「前兆に従うこと」「心の声を聞くこと」「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれること」――。
長い旅のあと、ようやくたどり着いたピラミッドで、少年を待ち受けていたものとは――。人生の本当に大切なものを教えてくれる愛と勇気の物語。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/404275001X/?encoding=UTF8&pd_rd_plhdr=t&aaxitk=1e2c2751ef960f30161c0f7afac4de96&hsa_cr_id=5039206380803&qid=1701614424&sr=1-1-ac08f2b1-eb5b-4f1a-aa64-9e8f448c33ed&ref=sbx_be_s_sparkle_mcd_asin_0_img&pd_rd_w=LbYk7&content-id=amzn1.sym.ea91fbda-5568-44df-b5b0-99202f731686%3Aamzn1.sym.ea91fbda-5568-44df-b5b0-99202f731686&pf_rd_p=ea91fbda-5568-44df-b5b0-99202f731686&pf_rd_r=ENF5ZZTNYQBWPCE78MCY&pd_rd_wg=LqAhG&pd_rd_r=5a4398ee-ef7e-43d0-9c44-a6ebae6ad1b4

ボーっとして読んでたからか、おフランスの小説がそもそもそういうものなのか、この作家がそうなのか、ずっと凪で私には読み応え?楽しみ方が分からなかった…。


社会学入門: 人間と社会の未来

「人間のつくる社会は,千年という単位の,巨きな曲り角にさしかかっている」──転換の時代にあって,社会学という学問は,いかに〈未来〉を構想しうるか.現代社会の絶望と希望を見すえ,その可能性をひらいてゆくための,探求の〈魂〉とは何か.分野の第一人者から初学者への講義として語られる,必読の1冊.

こちらも鈴木涼美先生おすすめの一冊。恥ずかしながらあまり理解出来ず内容もよく覚えていない。またいつか読み直したときにフムフムとなればいいな。


麦の海に沈む果実

三月以外の転入生は破滅をもたらすといわれる全寮制の学園。2月最後の日に来た理瀬の心は揺らめく。閉ざされたコンサート会場や湿原から失踪した生徒たち。生徒を集め交霊会を開く校長。図書館から消えたいわくつきの本。理瀬が迷いこんだ「三月の国」の秘密とは?この世の「不思議」でいっぱいの物語。

https://www.amazon.co.jp/-/en/%E6%81%A9%E7%94%B0%E9%99%B8-ebook/dp/B00YQUPLFO/ref=sr_1_1?crid=2LCU2SJ8I2OSX&keywords=%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E6%B2%88%E3%82%80%E6%9E%9C%E5%AE%9F&qid=1701614239&s=digital-text&sprefix=%2Cdigital-text%2C144&sr=1-1

恩田陸さんずっと昔に読んで苦手だったけど、久しぶりに読んでみたらやっぱり私には合わなかった。
私の理解力と集中力が足りないからか何かバタバタしている間に終ってた笑


日本Kindle本の購入方法

私はkindle本は日本のAmazonのセールの時に買っています。

6月のプライムデーやブラックフライデーは5冊、10冊、15冊~とまとめ買いで5~15%のポイント還元になります!

Kindleはこちらがベストセラーです。

1月の一時帰国で古本屋に行ってくるし、来年はもっとたくさん本を読めるといいな!

いま気になっているのが、米国株投資系の本でそういうのは「Kindle Unlimited」にたくさんあるので読んでみようと思います。

\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //

??????? ????? ????(????·????)???????? ??????? ?????????にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ


COMMENT

メルマガ登録

ブログ最新記事の更新情報を受け取る