
こんにちは、
NY州バッファロー在住です!
ブログを4年続けている私ですが、podcastを聴きながらブログを書いているときは私の癒しの時間でもあります~❀
今日は私がいつも聴いている【ポッドキャスト】を紹介したいと思います。
テレビも音楽もいいけどポッドキャストってPC作業しながら聴くのにちょうどいいのよね。
目次
学びのpodcastランキング
真夜中の読書会~おしゃべりな図書室
海外に住んで本屋さんに行けなくなってウズウズしている私ですが、【真夜中の読書会】を聴くと本屋さんで本を手に取っているような感覚になるんです。
朝起きてまだボーっとしながらPCに向かっているときでも、バタヤンさんの癒しの声を聴きながらゆっくりとスタート出来ます。
バタヤンさんが紹介する本と私が普段読む本のジャンルは違うのですが、それでも今度読んでみたいなと思う本があったりで、次回読む本の発見もできます。
歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)
ポッドキャストの各大賞を総なめにした【コテンラジオ】。
音声だけなのに大きい歴史の流れがスラスラ頭に入って不思議…特に世界史が面白い。
受験真っ最中のときに出会いたかった(T_T)
歴史ってこんなに面白いんだと初めて思わせてくれたポッドキャストです。
前向きになるライフスタイルpodcast
kemioの耳そうじクラブ
この番組は、広い世界でまだまだある未知なることを様々なゲストをお迎えして密かに学んじゃお~というシェアハピ・プログラムです♪みんなも一緒にお耳からいろいろ吸収しちゃってスポンジになっちゃってくださーい!
https://open.spotify.com/show/1K8JA40AaeCPaIrdsr42gI
Youtubeはちょっと見て苦手だったのでPodcast一本でケミオ君を楽しんでいます。
ちなみにインフルエンサー系のゲストも苦手でケミオの一人喋り回のみ聴いています。
NYCに住んでいる彼ですが、英語とか仕事とか努力家だなぁと話の節々から感じ取れます。
恋する女のロマンス食堂「鈴木鈴美のBISTRO LOVIN’」by ELLE
色々おすすめのポッドキャストを紹介していますが、実は一番お気に入りなのがこの【 鈴木涼美のBISTRO LOVIN】です。
まず伝えたいのが、鈴木涼美さんは元日経記者で元AV女優であるという異色の経歴を持つ2022年の芥川賞候補にもなった作家なのです。
ポッドキャストでは超ディープな恋愛相談やフェミニズムなどについてリスナーから届くのですが、彼女の答えはいつも切れ味抜群。
こういうお悩み相談系の答えっていつもどこかで聞いたことあるようなものばかりで飽き飽きしてたけど、彼女は現実を真っ直ぐ捉えて嘘付かないしアングラの世界も経験してるから面白い。
話を聞いてると賢くて言葉をたくさん知っている人だなっていうのがよーく分かります。
私もあんな風に喋れるようになりたいなー。
彼女と上野千鶴子さんのフェミニズム論の往復書簡「限界から始まる」が私が次に読もうとしている一冊です。
VOGUE JAPAN Podcast
一人12エピソードずつで読者からの質問をもとにゆるくお話が進むのですが、トピックは重めの人生相談から恋愛相談ものもありポッドキャスト。
語り手は良し悪しがあって好きじゃない人もいたけど、檀蜜さん・西加奈子さん・冨永愛さん・渡辺美津子さんの回は聞いた後に前優しい気持ちになれたり前向きになれました。
聞き手のVOGUE編集者の方も良い◎
大久保佳代子とらぶぶらLOVE
みんな恋してる?TikTokアカウントのフォロワーが30万人近くと、いまや若者からも絶大なる支持を誇るインフルエンサー大久保佳代子さんが恋愛マスターとして「恋愛」「生き方」などに悩む乙女達の声に対して真摯に耳を傾け、寄り添っていく番組。
https://www.tbsradio.jp/kayoko954/
やっぱり大久保さん面白い!!
人気のお笑いpodcast
霜降り明星のオールナイトニッポン
実は私昔から深夜のAMラジオを聴きながらクスクス笑っていた根暗人間です。
基本的にPC作業をしているときって孤独なんですが【霜降り明星のオールナイトニッポン】を聴いてると思わず笑っちゃって明るい気持ちになります。
ハガキ職人の腕が光るネタコーナーで毎回爆笑&感心しています。
ラランドの声溜めラジオ
まず始めに【ラランドの声溜めラジオ】ポッドキャスト全般が好きなわけじゃありません(笑)
なんだか学生ノリを引きずっている感じが苦手だなって思うことが多々あります(何様)
ですがこのリンクの【性教育の遅れ指摘おばさん】回が最高!!!
強烈タイトルですがめっちゃ爆笑したし、感心したし考えさせられた。サーヤさんアッパレ!!
社会問題提起ポッドキャスト
ハイパーハードボイルドグルメリポート no vision
これはいまでも紹介していいものかと迷っている問題作ですw
普段謎に包まれている職業の人の食べているご飯に焦点を当てて、そこから彼らの生活などを垣間見る番組です。
怖いもの見たさで好きなんですが、内容が内容だけに聴いた後は気分が落ちるときもありますw
まとめ
以上が私の【ブログ執筆中に聴きたいオススメPodcast】でした!
ちなみに私は日米のニュースはいつも台所で料理中にGoogle Homeで聴いています。
(すでに使いこなしている方には当たり前の話ですいませんが)いままでグーグルホームでは音楽聞いたりが中心だったのですが、「ニュースを教えて」と話しかけると10分くらいかけて教えてくれます。
地元バッファローのニュースやいまだとオリンピックの結果も教えてもらってます。
英語で話しかけるとアメリカのニュース、日本語で話しかけると日本のニュースで賢い子◎
普段英語話す機会がない人はスピーキング力も上がるかも!
\ 同じくSpotifyで聴ける!オススメ作業用プレイリスト(英語編)はコチラ /
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
COMMENT