こんにちは、
NY州バッファロー在住です!
オーストラリア→カナダ→日本→アメリカと4か国で生活してるなかでずっとブログを続けてきて、もう4年になります!
ブログ開設についてシリーズを書いてきて、最初は【海外生活でのブログの始め方】についてで、Wordpress・note・アメブロなど複数あるブログサイトについて解説しました。
第二弾では【ブログで収入を得る仕組み(1)】で、グーグルアドセンスについてかきました。
前回は【海外在住者でも登録可のブログアフェリエイト】で、実際に私が使っている 【A8.net】と【もしもアフィリエイト】と【(アメリカ版)Amazonアフェリエイト】 を紹介しました。
今回は【ブログでおこずかい稼ぎ?!】の続きで海外ならではのブログ運営を解説していきたいと思います。
誤解されたくないのでいままでも何度か書いていますが、私は基本的に自分が使って良かった商品やサービスのみを紹介しています。
ブログの収益のために粗悪品を売りつけるゲス女とは思われたくないので、なるべく実際の使用時の商品の写真を掲載したりと、本当に使ってることをアピールするように実は努力してるんですヨ(:.;゚;Д;゚;.:)
紹介リンクでボーナスゲット
日本では格安SIMのRakutenで、すでに契約していたお友達に紹介してもらって彼女と私両方3000円分の楽天ポイントをもらいました。
アメリカは日本よりもこのwin-winボーナスをやっているサービスが多いような気がします。
種明かしをしてしまうと、いままでブログで紹介した【Rakuten】【ibotta】【DO$H】【Weeee!】がそうです。
もちろん全部いまでも実際に私が使っていて、記事にするぐらいおすすめ出来るサイトたちです。
読者様が私の紹介コードから申し込んでもらえることで、私と読者両方にウェルカムボーナスがもらえます。
キャッシュバッグサイト以外にもUberEATSやTransfer Wiseなど普段の生活で使ってるようなwin-win特典があるサイトはたくさんあります。
私が日本在住でブログをやっていたら、いまのように多くの方には読まれていないと思います。
やっぱり海外在住歴が短いと「?」だらけで、あれはどうなんだろうこれはどうすればいいんだろうで溢れているんです。
それなので日本語でアメリカ情報が書かれているものは常に需要があるので、新鮮で詳細にかかれているものは価値がありGoogleでも上位に表示されます。
日本在住だとライバルが多いので、記事に紹介コードを貼っても申し込み数は期待出来なそうですが、海外在住だと分母が少ないのでチャンスが多いのです!
記事作成でボーナス報酬
前回の記事で紹介した大手アフェリエイトサイトの【A8.net】と【もしもアフィリエイト】では、「記事作成で報酬獲得プログラム」があります。
私はたまたま自分が使って良かったサービスが対象であったので、一度だけこちらに応募したことがあります。
通常は商品リンクから購入がされないと報酬は入らないのですが、記事作成プログラムの場合はリンクがクリックされなくてもキャンペーン条件に合った商品に関する記事を作成しただけで報酬が支払われます。
これが結構高報酬のものもあって、商品購入では数パーセントしかマージンが入らないですが、アフェリエイト記事執筆だけで数千円ってものもあります。
私のような生活ブログではなく特化ブログを書いている人は、この記事作成プログラムをメインで稼いでいる人が多いようです。
まとめ
以上が【ブログでおこずかい稼ぎ?!】の中級編で、海外ならではのブログ運営でした!
私も海外生活において「これはどうなんだろう」と日本語で調べてみても、毎回自分が欲している情報にピッタリのものが出てくることはないので、邦人が多いアメリカでも狙い目は多いです。
興味を持っていただいた方にはブログの始め方はこちらから読めます!
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
[no_toc]
COMMENT