5月に同じアパートの上の階に引っ越したばかりですが、また新たに引っ越しの可能性が出てきました(汗)
実は夏に義父が務めていた会社をfireされました…。
ボスと折り合わないという話は聞いていたのですが、義父はvice presidentだったしちょっとびっくり。
義父は本当に働き者で家でもいつも誰かのために動いているのを見ていて、仕事でも変なことをやらかしたわけないので、アメリカ社会の厳しさを目の当たりにしました…。
過去にも従業員をちゃんと扱わない上司に物言いして、fireされたことがあったようです。
そのあとは義父だけ数年オハイオに単身赴任をしていたそうで、ティーン2人をワンオペしてた義母は大変だったと言っていました。
もう59歳だから出来れば前の会社で定年を迎えたかったと思いますが、エンジニアでMBAも持っているから就活はどうにかなるでしょう。
で、次の仕事は多分ピッツバーグで考えているらしいです。
ピッツバーグは彼の生まれ育った場所で大勢いる親戚もみんなそこに住んでいます。

親戚とはとても仲がいいし、兄弟は高齢になってきているのでみんなが生きているうちにたくさん遊びたい、ゆくゆくはピッツバーグに引っ越したいと言っていました。
といういきさつがあり、次の就活でピッツバーグに引っ越す可能性は80%くらいだったそうです。
免許がない私のために歯医者や美容院の送迎もお願いすることもあったり(恥)色々と義両親に助けてもらっています。

日本だとこんな嫁姑関係はないよね。ありがたいです。
義両親は孫が出来るのを楽しみにしていて、子供が出来たらがっつり義両親に面倒見てもらう気満々だったので、別の州に引っ越されてると予定狂う(爆)
もし彼らが引っ越すなら、私達もいっそのこと向こうで家買えばいいじゃないか!!!と私は思っています。
これに対して夫はあんま乗り気ではないです。
夫も近所の人もESLの先生も日本人でさえも、ここに住む人はバッファロー愛がすごい。
そしてうちの夫はバッファロー以外のアメリカの都市全てを否定します(笑)
- NYC:電車無理
- LA:ホームレスたくさん
- サンフランシスコ:高い
- オーランド:政治的理由&暑い
- マイアミ:ドラッグ蔓延&暑い
- ダラス:政治的理由&暑い
- シカゴ:治安悪い
- フィラデルフィア:治安悪い
夫の超絶偏見に気を悪くした方がいたらすいません(;´・з・)
私は上の都市全部憧れてるし、お金とチャンスさえあればすぐにでも引っ越したいくらいなので悪しからず。。。
ちなみに思いつく限りのアメリカ都市名を挙げたところ「シアトル」「コロラド」が唯一住んであげてもいいとおっしゃていました。何様じゃい!
ムカつくのが別にビルズをすごい応援してるとか特別な理由はないのにバッファローしかこの世で住むところがないと思っているところ。

こんなにバッファローに執着しているくせにバッファローのことなんにも知らなくて、イベント情報とかお得情報は私の友達が教えてくれます(笑)
しかもバッファローのなかでも住める地域は自分が育った地区だけで、ダウンタウンとかこき下ろします。
まじでなんなんあの男。
確かにアメリカは州によってかなーり政治が変わるから(最近のabortionの法でさらに分断)なるべく赤い地域に住みたくないというのは理解できる。
けどピッツバーグはバッファローから3時間しか離れてなくて、政治も気候も都市規模もそこまで違わないじゃないか!!と思うんですが…。
チョロっと調べたらピッツバーグは日本語補習校もあるみたいだし、日本人もたくさんいそうな感じ?!
バッファローほど雪も降らないみたいだから、冬も多少過ごしやすくなるかも?とか勝手に妄想してる私です。
そもそも義両親なしでの生活は考えられなくて、子供が出来たらなおさら。
たくさんの親戚が近くに住んでいるってのも心強いし、みんないい人だから楽しそう!!
でも私もここで友達も増えてきたし、バイトといえど仕事もしてるし生活が安定してきたのも事実。
これをまたイチから始めるのはきついわー。
そして夫の会社でマスター支援が始まったから、これにアプライしてMBA取るまでいまの会社に残った方が将来的に考えたらいい気がするのです。
こんなに色々と語っておきながら、義両親引っ越す可能性は50%くらいで、私達が将来ピッツバーグへ引っ越すのは20%以下かな?
義両親が家を譲ってくれるなら喜んで残るけど着々とリフォームしてるし、日本みたいに親から子へ家を譲るというのはアメリカではあまりないそうです(涙)
はぁ…、私の引っ越し多き人生はいつまで続くんだぁ~~
\ \ 地元民が案内するアメリカ側のナイアガラ滝 / /
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
[no_toc]
COMMENT