
こんにちは、
NY州バッファロー在住のきりみです!
私は2年ほどいまのアメリカ人の旦那と遠距離恋愛をしていました。
いつも会いに行って数か月たってまた会いに行ってのサイクルなのに、再会の際は毎回緊張しその日に向けて全力を尽くしていました(笑)
今回は実際に私が行っていた【彼に喜んでもらうこと】について書きます!
コロナ禍で恋人に会えなくてつらい思いをしている国際恋愛中の方もいると思いますが、現在アメリカではワクチン接種もかなり進んでいて、平時に戻れる日もそう遠くないと思われます。
いつか再会出来るその日に向けていまは自分磨きを頑張りましょうね!!
ダイエット
これは書かなくても意識してる人が多いかと思いますが【ダイエット】です。
やはり久々の再会のときは少しでも引き締まっている自分で痛いって思うのが乙女心。
本気で瘦せたいなら、みんなご存知【ライザップ】がおススメ!
気軽に汗を流しながら始めたい人には【ヨガ】がおススメ!
私からもこの【LAVA】には通ってたことがありますヨ
「私いまめちゃイケてるOLしてるなー」と自分に酔いしれながらヨガしてましたw
ランニングしたり自分で運動したりが好きな方には、【スマートウォッチ】がおススメ!
私もウェアラブル端末を買ってから、健康意識が格段に高まりました!
美容
美容系は渡航日のなるべく近くに予約して、少しでも効果が持続しているときに彼に会えるように抗っていましたw
もう有名すぎてわざわざ私が広告を貼るほどでもなくて恐縮ですが【Hot Pepper Beauty】
私も日本人にいたとき、ホットペッパーからしか予約していなかったです。
美容院もマツエクもネイルも毎回ポイント貯めて使ってで、キリミ世代の必須アプリではないでしょうか?!
脱毛
私、一応このブログは【アメリカ在住者の日常】をテーマに運営しているのですが、昔からいまでも一番読まれている記事が【脱毛】についてなんです(;’∀’)
そんな多毛ゴリラの私が3種類の脱毛を用途に合わせて紹介します!
ミュゼには、4年ほど前に私もワキとVラインでお世話になりました。
まじで100円でポッキリだったんだもん!ミュゼ様様
「いまコロナ禍だし、サロンはちょっと控えたいかな」という人は自宅で出来る【光脱毛器】がおススメ!
私が彼と会う前に必ずやっているのが(むしろ会えないときはノータッチw)【ブラジリアンワックス】です!!
お下品な話になりますが、やはり下の毛がないと感度が爆上がりします((ノェ`*)っ))タシタシ
※おセックスに関係なく、生理中の不快感も減るから良き
英語学習
「見た目もいいけど、中身もね☆」ってことで会えない間の自分磨きです。
私のように長い遠距離のあとは恋人の住む海外で暮らす可能性もあるかも(!)なので、来るその日に向けて英語学習に励むのはいかがでしょうか?
みなさん【Udemy】ってご存知ですか?
シリコンバレー発のオンラインプラットフォームで、私も日本にいたときは知らなかったのですが、アメリカに来てから暇だと嘆いていたら(笑)、在住者に薦められました。
実は私も色々コースを検討している最中です!
持ち物
シムカード
やはり今の時代四六時中スマホは繋がっていたいものです。
2018年のクリスマスに10日間アメリカに滞在したときには、このシムカードを買っていき飛行機のなかで設定しましたが、何の問題もなく現地でもサクサク使えました☆
数か月単位の長期滞在なら、俄然【楽天モバイル】がおススメ!
私も日本で契約した楽天モバイルを、今回のK1ビザの渡米時に解約せず来ましたが、アメリカでも問題なく使用でき、かつキャンペーンが最強すぎるので一度も楽天モバイルに契約料や月額使用料を払ったことはありません(笑)
海外旅行保険
何が起こるか分からない…悲しいかな、それが海外なのです。
いくら短期滞在でも海外旅行保険に加入することを強くおススメします!
3か月以内の滞在なら【エポスカードの海外旅行傷害保険】が最強です!
年会費・入会費無料で、海外旅行時のケガや病気、携行品の損害に対しても補償してくれます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私はマルイの買い物でエポスを作ってその時に海外旅行傷害保険も付帯していることを知りました!
以後の海外旅行では必ずエポスカードを持っていくようにしています。
その他海外に住む恋人との再会の際に持って行きたい【長距離フライト必需品】【外国人が喜ぶお土産】については、以下の記事にまとめてあるので是非参考にしてみてくださいね((((oノ´3`)ノ
COMMENT