
アメリカ在住のきりみです!
ホームステイや外国人パートナーの家族などへ日本のお土産を渡すのに、いざとなると何を買ったらいいか分からなくなることはありませんか?!
「日本には美味しい物がいっぱいあるけれど、外国人は何をあげたら喜んでくれるんだろう」とお困りの方のためにこの記事を書きました。
アメリカ人へのお土産選びのアドバイスとしていいたいのが、彼らは食べ物に対してとっても保守的であること(笑)
変に日本のごり押ししたものだと怖がって食べてもらえないので注意です(笑)
それでは私が実際にアメリカの義両親にあげた日本の食べ物・飲み物をリアルな彼らの反応を添えてご紹介します( ´∀`)bグッ!
飲み物
日本にはお茶を始めお酒も美味しいものがたくさんありますね!
私の住むアメリカでもスーパーではかなり日本のものが購入出来るようになってきたので、まだアメリカでは未発売のものに絞って、おススメを紹介していきたいと思います(‘ω’)ノ
アルコール
定番の日本酒
初めて彼の両親に会う時も日本酒をお土産に買いました(照)
ファンシーなグラスもついてくるので、ギフトにぴったりのセットです。
金箔入り日本酒
彼が日本で留学中に彼に帰国日を伸ばしてもらうようにお願いをしたので、彼のお父さんが帰国のチケットを買い直してくれた経緯があり、日本からアメリカに帰国するときに「これご両親に渡しておいて!」と買った一品です。
義両親の趣味が分からなかったし、交際がこれからも続くかも分からなかったので(爆)消費されるプレゼントをと思い日本酒を買いました。
金箔入りだったら見た目も楽しめるから、もし日本酒が苦手でもいいかなと思い購入に至りました。
ウイスキー
母が日本から遊びに来て、義両親と初めて会う際にこれと全く同じサントリーのローヤルを空港で買って持ってきました。

免税だから安くなるかなと期待していたのですが、そもそも日本メーカーのウイスキーの種類が空港にほとんどなかったので、同じ目論見の方は注意です( ;∀;)
同じ価格帯で国内メーカーウイスキーをプレゼントするなら、空港ではなく日本国内で購入してから持ち込むのをおすすめします。
ストロングゼロ(笑)
これは彼に必ず買ってきてと頼まれたものですw
私は国際シェアハウスに住んでいたのですが、住人の外国人はみな毎回ストロングゼロを浴びるように飲んでいましたw
アメリカって本当にサワーの種類が少なくて、しかも全然美味しくないんですよ(;^ω^)
日本の缶チューハイって色んな味がどんどん発売されて新商品試すのが楽しみでもあったんですが、アメリカ人って意外と保守的でお酒もお菓子も新フレーバーってあんまり見かけないです。
日本酒やウイスキーとか瓶のお酒は高いですが、缶チューハイは一本が小さいのでバラマキ土産にもいいし、もし口に合わなくてもそこまで無駄になりません。
ノンアルコール
緑茶
ティーパックの緑茶は海外のスーパーでは必ず手に入るのですが、粉末タイプって見つけづらいんですよね!
個人的にもティーパックより粉末タイプの緑茶の方が風味が強くて好きです。
私の義母様超アメリカンですが緑茶は彼女も買って飲んでいるのを見るので、偏食の人でも受け入れられやすいかと思います。
食べ物
ドレッシング
アメリカって全然美味しいドレッシングがないんです…。
美味しいドレッシングがないからサラダを食べることが少なくなるという悪循環。
是非美味しいドレッシングをお土産にあげましょう!!
ジャム
アメリカ人は毎朝トーストを食べるので、ジャムは絶対使ってくれます!
久世福商店では色んなジャムが売っていますが、冒険心がありそうな人には和ジャムを。
うちの義家族のように食べ物に保守的な人には、このあまおうジャムのような一般的なものがいいかと思います。(画像クリックでサイトに飛びます)
久世福 はこだわりの食品が売っててギフトに最適です!

お菓子
シガール
はい、お持たせ定番ヨックモックのシガール!
これは義両親大好きで、朝コーヒーと一緒に食べるのが最高に美味しいと言っていました。
確かにアメリカ人の好きなたっぷりバターの味なので、保守的なアメリカ人へのお土産で間違いないです。
東京ミルクチーズ工場
このチーズケーキクッキーはシドニーでホームステイしてたときに、ステイ先の日本大好きおばちゃんが「是非日本からこれを買ってきてほしい!あの味が忘れられないの!!!」と言われて知ったものです。
チーズ味だしアメリカ人にも間違いないですね!
ちょーおいしいから自分で買ってバクバク食べたいくらいだけど、ちょっと高いからそれは出来ないのが辛い😿
Kit Kat
はい、安定のキットカットです。
そもそもKit Kat自体がアメリカのものなので、怖がらずに食べてくれるでしょう。
ここでも忘れてはいけないのが、アメリカが食べ物に対して保守的であること(笑)
「ワサビ味」や「日本酒味」など変に日本の押し売りをせずに、↓のような味をあげるのが無難だと思います。
このような限定フレーバーはアメリカでは売っていないので、十分喜ばれると思います。
こんにゃくゼリー
意外ですか?笑
私もなんでこれをお土産に選んだのか覚えてないのですが、多分私がこのこんにゃくゼリーめっちゃ好きだから!笑
これは昔流行ったマンナンライフの蒟蒻畑♪よりポーションが小さくてちゅるんととっても食べやすいんです。
いろんな味があって私大体試したけど、ライチか梨がおススメ!
そんで意外だったんだけど、色々食べ物のお土産上げた中でもこのこんにゃくゼリーが一番彼の家族の反応が良かった( ゚Д゚)
他のお菓子は最初だけ食べて、それ以降食べてたのあんま見なかったけど(爆)、蒟蒻ゼリーはみんなパクパク自主的に食べてた!
ただひとつ、蒟蒻を英語で説明できなくて、翻訳そのままかけるとkonjakなのですが、それを言っても理解してもらえず、食物繊維がすごいんだよ!✧って説明しても、「はぁ…」って感じで、最後まで彼ら的によく分からない日本の美味しいゼリーって感じでした。
抹茶ビスケット
これは個人的にも大好きなお菓子です。
抹茶系のお菓子をあげたいなら、これを一番お勧めします。
やわらかいビスケットに濃い抹茶のフレーバーが絶妙…(*´Д`)ハァハァ
まとめ
ヨーロッパの人だともっと食に対して試してみたいという気持ちがあると思うので、アメリカ人意外だと変わり種もいいかもしれません。
この記事を読んだ方で実際にあげて反応が良かったものがあったらコメントお願いします!
\ \ 外国人に喜ばれる日本のおみやげランキング(形に残るもの編) / /
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
COMMENT
[…] 外国人が喜ぶ!日本のお土産まとめ(食べ物飲み物編)ホームステイ先へのお土産や外国人パートナーの家族へのお土産に困っている方に読んでほしいです。sakananokirimi.com2020.01.30 […]