
こんにちは、
NY州バッファロー在住です!
先月1カ月間の一時帰国をしていました。
一時帰国と言っても2020年にビザ発給待ちで結局8カ月間過ごしたパターンもあります。
今回はそんな短期滞在と長期滞在の2パターンに分けて【一時帰国中に使えるおススメのSIM】をご紹介します。
短期・長期一時帰国で欲しいSIM
先にここで短期長期それぞれのための結論から言って、あとからおすすめの理由を詳しく紹介します。
短期滞在
(海外に永住していて、たまに日本に帰ってくるなど)
- 1カ月以内の滞在を考えている
- 購入後契約なしで、すぐに使いたい
- 複雑な解約手続きなしで帰国をしたい
長期滞在
(留学から帰国したけど、また次に他の国のワーホリを考えているなど)
- 数カ月~1年程度の日本の滞在を考えている
- 電話番号が欲しい
- 複雑なキャリア契約や違約金は払いたくない

日本で受け取るプリペイドSIM
予めSIMカードを注文しておいて実家で受け取るなどが出来る方は【Japan Prepaid SIM】がおすすめです。
私はこちらのSIMを2017年にオーストラリアのワーホリから帰って来てから、新たにスマホを契約するまで使っていました。
値段はこの記事で紹介している3つのSIMのなかで一番安いし、10GBで利用期間の制限がないのでとてもシンプルです。
・一番格安で買えるSIMカード
・契約、解約手続きなし
アメリカで買えるプリペイドSIM
短期滞在で空港に着陸してすぐにでもスマホを使いたい方には、アメリカのAmazonでこのモバイルシムを購入していくのがおすすめです。
残念なことにアメリカで販売されてる日本で使えるSIMの多くが中国製のものが多いなか、このgiffgissはイギリスの会社なので安心です。
・日本についてすぐにデータ通信が出来る
・契約、解約手続きの必要なし
楽天モバイル/Rakuten UN-LIMIT

私が2020年の8ヶ月間と2022年の1ヶ月間の長期と短期両方でお世話になったのが【楽天モバイル】です。
Rakuten Mobileがおすすめの理由はこちらの記事でたっぷりと書きましたが、簡単にまとめるとこうです。
・電話が使える
・海外でも2GBまでデータが使える
・解約手数料無料

まとめ
以上が【一時帰国中におすすめのSIMカード】でした!
利用状況によって再度まとめるとこうです。
・空港着陸してすぐ使う→アメリカAmazonで購入(短期)
・実家で受け取る→Japan Prepaid SIM(短期)
・音声データ付きシム→楽天モバイル(長期)
\ \ 円安御礼!一時帰国中に免税で買い物する方法 / /
\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //
COMMENT