こんにちは、きりみです!
書きたい書きたいと言いつつ相変わらず週1での更新になっているこのブログです。
まだルーティーン作りが上手く行ってなくて、なんかバタバタしてたら1日が終わってしまう。
つくづく専業主婦向いてないわー。
ESLの夏休み
昨日からESLは夏休み!
バケーションがあるなんて知らなかったから、これもまたつい数日前くらいに聞かされて「え、そうなん?!」と突然の2週間の休暇に戸惑っています。
先生は欲しいだろうけど、私はオンライン授業だから休みなんていらないんだよねー。
そーいえばこの前話したTABEテストに行ったら受講者に日本人女性がいました!!!
次の人(彼女)のためにドアを持ってあげてたら会釈されたので、「こりゃ日本人に間違いないでしょう」と話しかけたらやっぱり日本人!!
ちょっと話してすぐテストが始まったら終わったら連絡先でも聞こうかななんて思ってたら、彼女部屋間違ってたみたいで先生に他の部屋に連行されてったwww
あー、貴重な日本人との出会いでお友達になりたかったな(´・ω・`)
前も言ったけどほんとに日本人って真面目よね!
アジアングロッサリーでも日本人らしき人を見かけたこと1度もないけど、ESLでは必ず日本人との出会いがあるわ。
アメリカでボランティア参加
ESLも夏休みだし、また8月にも同様に2週間の休暇があるようなので、なにか新しいことを始めようかなとぼんやり考えています。
まず思いついたのが【ボランティア活動】
きっとこれ読んでいるリアル友達たちは「え、きりみがボランティア!?w」って思っていると思うけど、アメリカでは日本よりもっと身近なようです。
てゆーかK1ビザで渡米してきてグリーンカードもらうまでの働けない期間に、ボランティアする日本人が多いようです。SNSでもよく見るもん。
思い立ったが吉日!ということでちょっと調べてみたら、家の近くでもあるみたいで、車なくても大丈夫そう!
ガールスカウトのお手伝いが求人にあって「楽しそう!♡」って思ったけど、アメリカのじゃじゃ馬ガールズを束ねる自信ないわ。ただでさえ子供得意じゃないのにw
うーん。。。
ボランティアはやっぱり検討が必要かも!
ニューヨークへの旅行計画
実は私たち8月か9月にNYCに旅行に行きます!!!!!!
めっちゃ大々的に言ってみたけど、ゆーて同じニューヨーク州内ねw
ディズニーワールドの案もあったんだけど、やっぱり今の時期はチケットも取りづらいし、フロリダには叔母さんの別荘があって今年の冬にでも行けそうだからってことで断念。
NYC行きたいとこいっぱいだよ~!
まずはラーメンでしょ?(笑)3回くらい行きたいわー
ミュージカルは8月はやってるのかしら。
私たちは美術館とか博物館好きだからそれも楽しみ!(これまたやってるのか?)
あと、高校の友達が住んでるから会いたいな。
8年前くらいに遊びに行かせてもらったのも懐かしい!
やっぱりNYCって素敵!憧れっていうのが定説だと思います。
現にたくさんの若者がワーホリ先にトロントを選ぶのはNYCが近いからだし、バスで半日かかるのに1年に何度も行ってる子も多いし。
だけどね、バッファロー住人NYCどーでもいいんですwww
旦那も最後に行ったのが10年前とかw
バッファローの人たちは「ほらNYCって家賃も高いし汚いし色々大変でしょー。」と口をそろえていうんです。
いやいや、バッファローの方が大変やん。
1年の半分が冬で日が差さず、出勤前の雪かきは必須、何もない割に無駄にニューヨーク州だから税金は高い。
と私は思うんですが、バッファローの人たちの地元を愛する気持ちは異常です。
話を戻して旅行計画ですが、私がしっかり手綱を握ってビシビシ決めたいと思います。
というのも旦那は計画というものがまるで出来ないのです。
2年前のクリスマスに日本からバッファローに遊びに来た時、トロントに3泊旅行に行ったんですが、そのとき散々な目にあったんです。。。
深夜1時に連れてかれたのが、Denny’s。
はい、日本にもあるあのデニーズです。
デニーズなんてさ、ドリバーとタバコで5時間地元の友達と粘るとこであって、海外旅行で行く場所じゃないじゃん。
大晦日のカウントダウン計画もしてなくて、11時になってホテルから聞こえる音のなる方向に向かって歩いて盛り上がっているとこを探す始末。
旦那はトロント人生で数え切れないほど行ってて、当たり前に美味しいお店や楽しいスポットに案内してくれると思ったら、まじ計画ゼロ。
とっても幻滅したのを覚えています( ^ω^)・・・
NYC旅行では前回みたいに時間とお金を無駄にしたくないので、計画的に回れるように旦那には口を挟ませません!笑
気抜いて信用してると痛い目みるのが分かってるので、私が英語で調べまくってやるしかないんです(;´д`)トホホ…
\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /
COMMENT