こんにちは、
NY州バッファロー在住です!
海外に住んでいてもインターネットがある便利な世の中で、家族や友達とLINEでいつでも電話が出来るので普段の生活で特に困ったことはありません。
ですが、この前持っているエポスカードのことでちょっと問い合わせたいことがあって、この前初めてコレクトコールを使いました。
コレクトコールとは?
コレクトコールとは電話を受けた側が通話料を負担する仕組みです。
私が今回使った 【KDDIジャパンダイレクト】 では、最初の3分は2160円、3分経過後の追加1分ごとに460円と高額なので、個人宛にはかけないほうがいいかもしれません。
KDDIジャパンダイレクト
私が使ったのは【KDDIジャパンダイレクト】です。
下記の表の通りアメリカからの電話番号は【1-877-533-0051】です。
他の主な海外の国からの番号はこちらです。
中国 | 108-811 主に北部(北京など) 108-2811 主に南部(上海・広州など) |
韓国 | 00722-081/00309-811/00369-810 |
台湾 | 00801-81-0051 |
イギリス | 0808-5890081 |
フランス | 0800-99-0081 |
ドイツ | 0800-1822067 |
オーストラリア | 1800-551-181/1800-738-181 |
ハワイ | 1-800-543-0051 |
カナダ | 1-800-663-0681 |
メキシコ | 01-800-123-0281 |
コレクトコールのかけ方
海外から国際電話のコレクトコールをかける方法はこちらです。
KDDIのオペレーターに繋がってからは「自分の名前」「電話をかけている国」「話したい相手の名前(会社名)」「話したい内容」などを聞かれます。
私の今回のエポスカードの場合は、「きりみ」「アメリカ」「エポスカード」「クレジットカードの内容について」と答えました。
日本人のオペレーターで一度も英語を話すことはないので、なにも不安に思うことはありません。
コレクトコールの注意点
PRESTIA銀行にコレクトコールをかけたときは、会員番号を入力しないとPRESTIAのカスタマーサービスと通話できないシステムで、KDDIオペレーターが代理で入力することは出来ないので通話することが出来ませんでした。
SMBC信託銀行のプレスティア で口座開設の際は、私の紹介コード【41464685】を使うと5000円の現金プレゼントのキャンペーンをやっているようです。
キャッシュプレゼントの条件の詳しくは、こちらの公式サイトを確認してください。
また市役所にかけたときもコレクトコールはNGと拒否されて通話できなかったです。
国際電話通話料金無料のTello
長々とコレクトコールについて書いてきましたが、私はもう二度とこのコレクトコールを使うことはないでしょう。
なぜなら「Tello」という格安SIMを契約して、国際電話の通話料金が無料だからです!!!
月額料金が最安だと5ドル~、最高でも29ドルの格安SIM「Tello」は、データは(データなし・500MB・1GB・2GB・5GB・10GB・無制限)、通話は(通話なし・100分・300分・500分・無制限)からそれぞれ組み合わせることが出来ます。
私は外でデータを使うことはあまりないのと、電話もほぼしないですがテキストは使うので最小の100分を組み合わせで「データ2GB&100分無料通話+無料テキスト」16ドルのプランを使っています。
Telloの通話プランでは60カ国以上の国への国際電話も無料になります。
そのなかには日本も含まれていて、追加料金なしで日本に電話が出来るようになります。
先ほどコレクトコールの注意点で記したようにコレクトコールは電話の受け手が通話料金を支払う仕組みなので、役所や銀行にかけたときは通話を拒否されたこともあるので困っていましたが、Telloなら国際電話で直にかけられるのでそんな心配もありません!!
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
COMMENT