こんにちは、
NY州バッファロー在住です!
少し前に風邪を引きましたー。
初めてアメリカで風邪を引いて大変でした。
やっぱり健康一番だね!
この記事ではアメリカの定番の薬を紹介したいと思います。
DayQuil&NyQuil
発熱した私に夫がダッシュで買ってきたのが【DayQuilとNyQuil】。
アメリカで解熱剤と言えばこれです。
【DayQuil】はお昼用の薬で眠くなる成分は入っていないので、仕事中も安心です。
【NyQuil】はぐっすり眠るために飲む薬って感じです。
飲んで15分くらいで麻酔銃で撃たれたみたいに眠りに落ちて驚きました。
飲んだ瞬間は胸の辺りがスーッと燃えるようにアツいです。
ディズニーランドのパイレーツの後半でガイコツがお酒飲んでるやつ分かる?
いま体のどこに薬が流れてるか分かる感じ。説明下手w
効き目は抜群ですが「Acetaminophen」という成分が中毒になる場合もあるので、使用には注意が必要です。
TYLENOL
アメリカ人が大好き【TYLENOL】です。
筋肉痛や生理痛など色んな症状で使われているようです。
追突事故に遭ってむち打ち症があったときも、スノボで全身筋肉痛になったときも TYLENOL を飲めと看護師の義母に言われました。
アドビル(Advil)
【Advil】も TYLENOL と同様にアメリカでポピュラーな風邪薬です。
うちの夫は頭痛や主に二日酔いで使っています(苦笑)
胃もたれ胸焼けにTums(タムズ)
何だか気持ちが悪いってときに飲むと、大体症状が収まってくれる【Tums】。
義両親との二世帯同居時にアメリカの食事で胃を壊していたときに、よくお世話になってた薬です。
吐き気にPepto Bismol(ペプトビスモル)
年に数回Tumsでも効かないような激しい胃もたれがあるので、そんなときは【Pepto Bismol】。
あまりにも人工的なピンクが「これ体に入れていいの?」と不安にさせます。
味はチョークを飲んでいるような感じと夫は言っていますw
味が強烈なのが難点ですが、効果は抜群なので最終手段で使っています。
かゆみ止めにBenadryl(ベナドリル)
【Benadryl】は去年巨大な虫刺されが出来たときにお世話になりました。
虫刺されだけでなく、花粉症などのアレルギー症状などにも効くようです。
切り傷・火傷にNeosporin(ネオスポリン)
clumsyな私はよく手を切っちゃったり火傷をします(汗)
そんな私に必須なのが塗り薬の【Neosporin】です。
コロナ簡易検査キットiHealth
今回の風邪の症状はコロナっぽくなかったんですが、この時期だし念のため日にちを分けて何度か簡易検査をしましたが、陰性だったのでただの風邪だったようです。
その後私の風邪をもらった夫も簡易検査しましたが、彼も陰性だったのでただの風邪です。
この記事の半年後に夫婦二人でコロナにかかってしまいました…。
まとめ
慣れない海外生活では体調も崩しやすくなるかと思います。
実際に風邪を引く前に定番の常備薬は買っておきたいですね。
では、最後におさらいです。
- Dayquil & Nitequil:発熱・咳などの風邪
- Tylenol:筋肉痛・生理痛
- Advil:頭痛・二日酔い
- Tums:胃もたれ・胸焼け
- Pepto Bismol:激しい吐き気
- Benadryl:かゆみ止め・アレルギー症状
- Neosporin:切り傷・火傷
- iHealth:簡易コロナ検査キット
備えあれば憂いなしですヨ!!
\ \ アメリカでも出来る熱中症対策 / /
\\ タメになる海外在住者のブログが集まってます //
COMMENT