こんにちは、
NY州バッファロー在住のきりみです!
前回の記事でブルーベリー狩りに行ってきた話をしました!
実はこの日のblueberry pickingの帰り道に旦那が「dehydrated(脱水症状)な感じかも。。。」と言い始めて、どうやらこの日熱中症になってしまったようです。
それでは、良妻きりみの甲斐甲斐しい看病の様子をご覧ください(笑)
ニューヨークでも熱中症には要注意
まず前提として、私達夫婦はめちゃくちゃ水飲みますw
一日に何度も何度もブリタの浄水器のボトルに水を足すのが面倒臭いくらいで、二人で軽く4ℓ/dayは飲んでると思います。
外出するときも一人一本は必ずペットボトル持って行くし、この日も麦茶の他にペットボトル3本持って行ってました。
そんな風に対策していた私達ですが、旦那が熱中症になってしまったのは「コーヒーも飲まず、朝ご飯も食べずに出てきたから」だと思われます。
「アチャー、今日朝ご飯食べさせればよかったわ😣」と私も一瞬反省したのですが、途中で「ん?待てよ。お前25歳だぞ。そんくらい自分でやれや。」と気付き自分を責めるのをやめました(爆)
いつも旦那が月火水のオフィスに出勤の日は朝ご飯を作るのですが、木金と休日は朝ご飯はいらないと言われています。
この日も私は朝オートミールを食べて、夜型人間旦那がの12時に起きてきましたが、いつもの休日いつもの週末同様彼の朝食に気にかけてませんでした。
でもさその日は太陽の下で過ごすって分かってんだから、冷蔵庫に食パンもあるし自分で食べてよ~。子供じゃないんだからさ~。
次にコーヒーの話がさらにムカつくんで聞いてください。
まず私はコーヒーを一切飲めませんが、毎朝旦那のためにコーヒーを淹れます。
先月コーヒー粉が切れたときに「スーパーに行ったら買う前に写メ送って。きりみはコーヒーの種類分からないから間違えてコーヒー粉じゃなくてコーヒー豆買ってきそうだから」なんて言うんで、仰せの通りWegmansで写メ取って確認してから購入しました。
※私はコーヒー牛乳でコーヒーゼリーでもなんでも、とにかく一切のコーヒーの類を口にできないお子様おばちゃんです♡テヘ
そんな偉そうだった旦那ですが、その次の一緒の買い物で彼自らが手に取りカゴに入れたのがコチラ。
いや、間違えてコーヒー豆買ってるやん。
写メまで送るように強要してた自分が間違えてますやん。
当たり前に正しいものを買ってると思ってたので、私も袋を開けて初めて気付いてびっくりしました。
まだこの話には続きがあるので、聞いてください。
翌日は雨でわざわざコーヒーのためだけに出掛けたくなかったのに、やはりコーヒーは彼の中で必需品のようで正しいコーヒー粉を買いにスーパーに行ったのですが、普段あんまスーパー来なくて楽しくなったのか、当初の目的のコーヒー粉を忘れてポンポンポンポン余計なものばかりカゴにいれるので、途中で「いや、コーヒーはよ。」と指摘したら( ゚д゚)ハッ!と我に返ったのですが、またすぐに他のものが気になってしまったようで、結局そのままコーヒー粉を買い忘れて帰宅しました。
毎朝(自分は飲まないのに)コーヒーを淹れてあげている私ですが、そんな経緯があってこのブルーベリー狩りの朝はコーヒー粉を切らしていて、コーヒーを淹れることができなかったので、この熱中症って絶対私のせいじゃないよね?(`‐ェ‐´)
熱射病対策おススメグッズ
突然ですが、私ガタイこそいいですが貧血持ちの乙女です。
混雑で空気が薄くなってたり、猛暑だったり、大量に酒飲んだりすると意識が徐々になくなってもれなく倒れますw
(大体の仲良い友達は私がひゅーっと後ろに倒れるところを目撃していて、毎度びっくりさせてしまいます)
そんな私なので普段から倒れないように気を付けていて、この日も84℃あったので熱中症対策バッチリです。
旦那にもペットボトルの水の他に激冷麦茶と塩分チャージ飴もあげたし、自分だけでなく彼にも気を使っていたつもりですが、やはりコーヒーと朝食がなかったせいか、熱中症?熱射病?になってしまったようです。
帰宅後はとにかく水分を取らせて、氷枕に熱さまシートで巨体を冷やしました。
ちなみに暑がりの旦那は毎晩この氷枕を枕カバーに忍ばせて寝ています。
白人のパートナーお持ちの方(体温高いですよね?)は、日本で氷枕買って持ってくと喜ばれるかも!
この【やわらかまくら】が昔のカチコチ氷枕と違って、名前の通り柔らかくて寝心地がGood!
前も体調不良の記事書いたけど、【熱さまシートストロング】は普通の熱さまシートと比べ物にならないくらい強烈に冷たくて、貼り付けたときはオデコ取れたかと思うくらい!(旦那の反応めっちゃ面白くて、動画撮っとけばよかったと後悔してるくらいw)
熱さまシートはアメリカでも買えるけど、熱さまシートストロングは渡米前の買い物リストに入れておくのが吉。
この素晴らしい日本の商品2つのおかげで、数時間後には旦那も復活しましたが、ここ北国も夏は熱中症気を付けないとですね!
めっちゃダサいけど、一人の買い物にも気にせずに被って行く帽子
キャンプの記事でも首巻スカーフ載せてたけど、2つ持ってますねんの首冷ますやつ。
日本の保冷技術は海外の水筒と比べ物にならないよ!
気休めかもしれないけど、私はこれペロペロなめると元気になる気がするのよ。
まとめ
私なりに十分に対策していたつもりですが、やはりいくら水分補給が出来ていても、ご飯を食べてないとエネルギーを作れないですよね。
みなさま野外で過ごすの際は、習慣のなかになくても朝食をしっかり食べてから外出することをおススメします!
COMMENT