![きりみ](https://sakananokirimi.com/wp-content/uploads/2019/04/s256_f_object_82_0bg.png)
こんにちは、
NY州バッファロー在住のきりみです!
今年の2月にアメリカで結婚した私ですが、この記事ではニューヨーク領事館に日本の婚姻届を提出する方法をご案内します!
ちょっと分かりにくいところがあって検索したら、領事館に直接行って提出した方の体験談がほとんどで、郵送で申請した人が見当たらなかったんですが、日本人ってみんな都会に住んでるの?羨ましい(´_`。)グスン
私はニューヨーク州のなかでもカナダの国境近くのバッファローという都市に住んでいて、ニューヨーク領事館のあるNYCまでは車で6時間かかるので、婚姻届のためだけに小旅行に行けませんw
アメリカでの結婚手続きのタイムライン
(アメリカ人との結婚の)アメリカで行う日米両国での結婚手続きの順序はコチラです。
戸籍変更ですが、日本で苗字を変更するメリットがあまり見当たらなかったので、私は日本の苗字をそのまま残しています。
ニューヨーク領事館に資料の取り寄せ
私のようにニューヨーク領事館に出向くことが出来ない人は、まずは返信用封筒を送って領事館に資料一式を請求します。
届出方法 及び届出用紙の請求
まずは、この届出用紙をダウンロードして記入します。
返信用封筒(9X12インチサイズ、Large Envelope用 First-class Mail (4 oz)の切手を貼付)同封の上、当館領事部宛にご請求いただければ、届出用紙と記入例・記載要領を送付いたします。
届出の提出先および届出用紙の請求先:
Consulate General of Japan, Consular Section
299 Park Ave., New York, NY 10171
外側の封筒は【領事館行き】で、内側に折っていれる封筒は【自分の住所行きの】返信用です。
なので、大きい封筒のなかには【届出の請求用紙】と【切手の貼られた返信用封筒】が入っている状態です。
アメリカでは返信用封筒と同封することがあまりないのか、私が行ったUSPSの窓口担当者が無能だったのか、空の封筒に「この封筒に4oz分の切手を貼ってくれ」とお願いしたら、めちゃ戸惑いだして全部説明するの面倒臭かったです。
ニューヨーク領事館に婚姻届を郵送しよう
ニューヨーク領事館に届け出請求用紙を郵送したら、1週間ほどで届け出用紙一式が自宅に届きました。
(さすがの日本の役所でスピード感最高だったんですが、電話の問い合わせでは「は?なめとんのか」って態度取られましたw)
封筒の中には以下の書類が同封されていました。
・婚姻届の記入例
・婚姻届2枚
・外国人配偶者の出生証明書抄訳文のフォーマット 2種類
・婚姻証明書抄訳文のフォーマット
・届出人連絡先
・遅延理由書
・日本人の戸籍謄(抄)本 2通
・外国人配偶者の国籍証明(バースサーティフィケート) 3通(本書とコピー2枚)
・上記の和訳 2通
・婚姻証明書(マリッジサーティフィケート) 3通(本書とコピー2枚)
・上記の和訳 2通
・本人確認書類(パスポートの顔写真のページとK1ビザのコピー)
・届出人連絡先
婚姻届には自分の印鑑or拇印が必要になります。
旦那がたーまたま朱肉を持っていたので私は拇印を捺印できましたが、アメリカの家で朱肉ってなかなかないですよね?
日本から持って行くものリストに印鑑を追加することをおススメします!
私はMarriage Certificateと旦那のBirth Certificateを返却して欲しかったので、請求用紙を送ったとき同じく返信用封筒と同封して、用紙一式を郵送しました。
日本の役所で戸籍謄本の確認
領事館の手続き期間と日本の役所へ郵送期間を考慮して、一か月くらいしてから親に役所で戸籍謄本を確認してもらったところ、ちゃんと私は【除籍】【婚姻】となっていました。
また【婚姻日】【配偶者氏名】【配偶者国籍】【配偶者の生年月日】【婚姻の方式】【証書提出日】【送付を受けた日】【受理者】【新本籍】の欄があって、日本人と結婚した妹の欄と比べてみるとだいぶ異なります。
マリッジライセンス取得から始まりやっと面倒臭い手続きが終わってホッとしていますε-(´∀`*)ホッ
グリーンカードも早く届いてくれ~!!
\ 結婚式を挙げなくても、結婚の思い出を残すアイディア集 /
\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /
COMMENT
こんにちは。先週k1ビザで渡米後、3日後に結婚しました。ちょうど今日本側への婚姻手続きを必死に調べてたので、とても参考になります!Marriage Certificateの原本郵送とあって、今後も必要だから原本ないと困ると思っていたのですが、返却依頼すれば返却してくれるのですか?私の検索方法が悪いのか、そういうことが書いているものが見つからず。。。。
Suzuさん
コメントありがとうございます。
そしてご結婚おめでとうございます!
Marriage Certificate も返信用封筒を入れたら返却してもらえると思いますが、そもそもmarriage certificate は発給したtown hall で追加をもらえるはずですよ!
きりみ
ありがとうございます!
Marriage certificateと一緒にcertified copyが入っており、それでも問題ないとの連絡があったのでそれで郵送してみます。
戸籍謄本をスーツケースに入れ忘れて、今家族に送ってもらってますが。。。
また、いろいろきりみさんのブログ参考にさせていただきます!