アメリカに来てから料理の味付けが濃くなっている気がします😭
それはお肉も魚も野菜も美味しくなくて、濃い味付けにしないと臭みが残ったりしちゃうから。
しかもしっかり焼く料理がほとんどになってて、豚しゃぶサラダとかなつかしい…。
アメリカではしょうがないと諦めてたけど、やっと出会たんです。新鮮で美味しい食材が手に入る場所に!!
ファーマーズマーケットって行ったことあります?
いいとは聞くければそれは素敵奥様が行く場所であって、値段も高くて手が出ないだろうと決めつけていましたが実は全然ちがいました。
今日はそんな「North Tonawanda Farmers Market」の魅力をお伝えします。
North Tonawanda Farmers Market
バッファローの北にあるノーストナワンダのファーマーズマーケットがおすすめです。
なんとこのNorth Tonawanda Farmers Marketは全米のファーマーズマーケットランキングの一位に輝きました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
NTFMはテニスコートとサッカーコート(曖昧w)の間位の広さです。

6~9月までは50くらいのベンダーがいますが、寒くなるとどんどん減って真冬には半分以下になってしまうそうです。
冬は楽しみがビルズしかなくなるバッファローあるある。
週3日開催しているようですが週末が圧倒的にベンターが多いそうです。
13時までしか空いていないので朝活できちゃいます!
正式な駐車場はないですが、出入りが多いので路駐もしやすいです。

お肉屋以外の店はクレカが使えないので現金をたくさん持って行くことをおすすめします。
今の季節はどこもかぼちゃばっかりだね~。

普段スーパーで見かけない色んな野菜が売っています。

基本全部の野菜がオーガニックで美味しいですが、私が一番感動したのは茄子かなぁ。トウモロコシとオクラも良き◎

毎週通う友達がおすすめのベンダーは、お肉の次の列の道路から2つ目のこのテントです(非常に分かりづらい説明w)

お野菜はもちろん新鮮ですが、NTFMはお肉もおすすめです!
お肉のベンターは全部で3つあって、まずはポークベリーが売ってるこちらのお店。

その2軒お隣が鶏肉屋さんで丸鶏やドラムスティック、砂肝・レバーなどの部位も売っています。
私がいつも行くときは品切れなんですが、卵もたまに売っているそうです。

そのまた2軒先のお肉屋さんはなんと牛タンが売っています🐄

この前行ったらチャイニーズのベンターもあったよ!!
Nちゃんここで買ったことある?

スーパーと違ってカートがないので、あれこれ買っていると車に着くまでに腕が引きちぎれそうになります(汗)
こんなとき荷物持ちでいてくれたらいいのですが、寝坊助の夫は私がファーマーズから帰って来てもなお寝ている始末。
バスケットを持っているお客さんを良く見かけて楽々運べてたので、ファーマーズでお買い物する方はおすすめです。
ファーマーズマーケットの野菜・肉の値段
ファーマーズマーケットは高いと思っていて行ったことなかったと書きましたが、NTFMはスーパーで買う値段の半額くらいで買えるものがほとんどです。
昨日私が買ったものがこちら。

・カリフラワー1.5ドル
・バターナッツスクワッシュ1ドル
・トウモロコシ2ドル/3つ
・パセリ2ドル
・大根2ドル
・長ネギ3ドル
・なす1.5ドル


お肉のお値段はまぁまぁですが、お野菜安くないですか?!
しか新鮮で日本にいたときみたいに素材の味を楽しめます。
アメリカで牛タンを捌く
ずっとやろうやろうと思いつつも面倒臭さが勝って避けてきた牛タン捌きも初めてやりました。

まずは皮を削いでから筋の部分を切って捨てます。
それからはタン元とタン先に分けて切ります。
柔らかいタン元はネギ塩で焼き肉♡、固めのタン先はタンシチューとねぎし風スープにしました。

牛タン捌いたことがある友達みんな言いますが、包丁は絶対に切れ味がいいものがおすすめです。
Williamsville Farmers Market
ウィリアムズビルファーマーズマーケットは去年行ったことありますがおすすめしません(爆)
同僚にジャパニーズのブレッド(食パン)が売っているよとおすすめされたのですが見つからず、きのこも色々売っていると聞いたのですがこれも見つかりませんでした。
夏に行きましたがNTFMの4分1以下のベンター数でした。
まとめ
以上がバッファローの「North Tonawanda Farmers Market」の紹介でした。
おすすめポイントの復習です!
・全米ファーマーズランキングでNo.1
・新鮮野菜が安い
・牛タンも売っている
・アジア系野菜も売っている
\ \ バッファローのおすすめレストランリスト / /
\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //
COMMENT