こんにちは!
一時帰国もあと数日(涙)
今年も円安は健在、かつ今回はマイルで航空券を予約したので、チケット代は無料!!
しかも夫が来なかったからずっと実家にいれたので宿泊費もかからず、親との旅行のホテルはポイント宿泊で無料ととってもお得な滞在になりました。
その代わりに爆買いしたので、今日は【一時帰国中の出費額の内訳】を公開したいと思います。
医療費 70,000円
一時帰国中に加入する健康保険(国民健康保険代 6000円)
国保代は通常1か月かかると思いますが、今回は2~3月と2か月にまたがったのに6000円でした。
どういうわけか分からないですが、1か月分の請求になって良かったです!
請求は3月中頃に届くとのことです。(ママよろしく♡)
ちなみに一時帰国中の健康保険ですが、加入の際は役所に行く→住民票を戻す→国保に入る。
時間は3時間かかって疲れましたが、たった40ドルで入れるので価値はありました。
帰国前の手続きは役所に行く→住民票から抜ける→国保も抜ける。
フライトの2週間前から手続きが出来ます。
歯医者 5000円
実は今回の滞在の大きな目的が「歯の治療」だったのです。
アメリカで根幹治療をしたのですが、その後にかぶせるセラミックが保険を使っても$1300ドルと言われ、それだったら航空券は無料だし日本に行って治療したほうが総合的に安いと判断したのです。
半年間入っていたのはセラミックをかぶせるまでの一時的な詰め物でしたが、どうにか一時帰国まで耐えてくれましたm(__)m
結果プラスチックの詰め物をするのに2000円、そのあと2回通ったクリーニングも1500円ずつで済みました。
プラスチックは一生モノではないそうですが、15ドルで5年持ってくれれば全然大丈夫です!(虫歯友達Rちゃん情報w)
人間ドック 59,000円
今回は多分最後の一人でゆっくり出来る一時帰国だったので、保険は使えませんが「人間ドック」も受けてきました。
通常の人間ドック(55,000円)に乳がん超音波検査(4,000円)を追加しました。マンモは痛くてどうしても嫌だったの( ノД`)シクシク…
人間ドック当日に血液検査だけは結果が出て、お医者さんともお話出来て「腹囲が基準値を超えている(笑)、良質なタンパク質を食べましょう」とご指導いただきました…。
ちなみに身長ずっと162cmだと思ってなんでもそう記入してたけど、164.4cmになってた(゚Д゚)ノ
どうりで他の162cmだという友達よりも大きいなと思ってたんだけど、それは私の態度と体の横幅のデカさのせいだと思ってた(爆)

買い物 200,000円
去年と比べてよりお金を使ったのは「買い物」です。
新しい免税制度で住民票から抜けているという証明が必要になったらしく、今回は私は健康保険に加入したために免税はできませんでしたが、円安のおかげでスーパーでのお菓子とかは全く値段を見ないで「This one, this one, this one…..」とポイポイかごに入れていくマイケルジャクソン買いをしてましたw
また、いつもは限られた受託荷物の重量のなかでより必要なものを取捨選択する必要がありましたが、今回は追加で受託荷物を増やして合計3つ持って帰れるので、吟味せずに買えました。
この選択が出来たのはアメックスプラチナの特典の年間$200のフライトクレジットで、今回の追加の受託荷物料金($133)が返金されるからです。
理容費 45,000円
美容院 30,000円
↑の理容費45,000円だけみると「セレブ駐妻か✋」と自分で突っ込みたくなりますが、私はアメリカでは慎ましい生活をしているので一年に一回の楽しみをお許しください。
私はアメリカでは高くてヘアカラーが出来ないので、いつも一時帰国のときには髪が伸びてもプリンにならないバリアージュ(28000円)をしてもらっています。
私の剛毛ではブリーチをしても色が抜けづらいので、3回ブリーチをしなきゃで費用がかさむのです(;´・ω・)
お金もそうですが、とにかく時間がかかりずっと座っているのが大変なので、今回は事前に別日にヘアカット(4,500円)をしておきました。
ネイル 10,000円
ネイルは銀座でネイルサロンを経営している友達のところでやってもらいました。
このネイリストMもそうだし、昔遊びまくってたけどいま個人事業主だったり大手企業総合職だったり教師だったり、みんなちゃんと仕事しててえらすぎだよな(´ω`)

あかすり
いつも一時帰国のときに温浴施設にいって必ず1回はあかすり(4,000円)をしてもらいます。
キリミ世代(代表みたいに言うw)の人は国語の教科書で「ちから太郎」って読んだかな?

いっぱい出た垢で人形ができちゃったみたいな話なんだけど、まじでちから太郎出来そうなくらい垢が出ました(恥)
雑費 60,000円
アメリカ人夫をツアーしなきゃならず、前回の一時帰国ではここでお金がかさみましたが、今回はほぼ実家滞在だったのでここら辺はほとんどかからなかったです。
・外食は両親とのときは払ってもらってたから(恥)、友達と遊んだ分と一人で適当に行った分で40,000位かな。

・交通費もヒルトン軽井沢に行ったときにかかった新幹線代くらいで、東京に行くことも少なかったから全部で20,000円位。
・ディズニーも行かなかったから、娯楽費は3回行った温浴施設代5,000円くらい?
総額 450,000円
アメリカで歯のセラミック代を払えば1300ドル(≒200,000円)でしたが、その代わりに日本で治療して、散々遊んで出費が45万円(≒3,000ドル)で有意義なお金の使い方に( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
こちらがおさらいです。
・医療費 70,000円(国保・歯医者・人間ドック)
・買い物 200,000円
・理容費 45,000円(美容院・ネイル・垢すり)
・雑費 60,000円(交通費・外食費・娯楽費)
爆買いしてもこんなに安く済むなら、まだ日米往復出来るマイルは余ってるので、職場でOKさえもらえれば今年もう一回帰っちゃおかなとも目論んでいます。
こんなことが出来るのも、円安と日々のマイラー活動のおかげです!!アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
外貨手数料無料でマイルが貯まるクレカは絶対に持っていたほうがいいですよ~。
Amex PlatinumはHuluとDisney+が無料になるクレカです。
このリンクから申し込むと紹介特典で100,000ポイントがもらえます。
※紹介ポイントをもらうにはカード入会後6か月で$8,000決済する必要があります。
\ \ 年会費無料のクレカでANAマイルを貯めよう / /
\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //
COMMENT