
アメリカ在住のきりみです!
日本への一時帰国はワクワクなのですが、どうしても乗り物が苦手でいつも長距離フライトは憂鬱です。
昔は空港に行くだけでテンションが上がりフライト中も嬉々としていたのに、年を取ったからか贅沢ですがもう新鮮味をなくしてしまったからか飛行機がだめになってしまいました(;´д`)トホホ…
そんな飛行機が苦手な私でも長距離フライトが少しでも快適に過ごせるようにアイテムを探し、色々自分でも試してきました!
今回の記事はそんな便利グッズたちをご紹介しますので、次回の海外旅行に備えてご検討くださーい!
枕&フットレスト
飛行機でちゃんと睡眠が取れるとスッキリして、現地に着いてから全力でで楽しめます!
そんな睡眠クオリティーを上げるための機内用枕とフットレストを紹介します!
ネックピロー
機内用枕のお値段はピンからキリまで色々ありますが、海外旅行これからも行く予定という方は、是非ネックピローはケチらずいいものを買って欲しいです。
まずボタン1つで膨らますことが出来るので手荷物のスペースを取らないのがいいですね!
両脇にぴょこっと飛び出ているネックサポートが付いているので首がゴロゴロ動かないのもGOOD!
すべすべしたベルベット系の生地で肌触りがいいよく、カバーが取り外しができるので洗濯可能です。
フットレスト
エコノミークラスだと足回りのスペースが少なくて、寝心地が良くないって方は多いかと思います。
同じくよく飛行機に乗る友達にすすめられたのがこれ!
前方の座席に引っ掛けるだけで簡単に取付が出来ます。
ベルトは調節できるので、自分のちょうどいい高さに調整し良い姿勢を保てます。
貴重品回り
海外はまだまだ治安が悪いところもあるので、日本と同じ感覚で過ごすと少し危険です。
そんなあなたの大事な貴重品を守るアイテムをご紹介。
パスポートケース
日本人外国人問わずパスポートを裸で持ち歩いてる人多いですよね。ちょっとびっくり。
海外行く機会が多い方は特にパスポートケースで保護することをお勧めします。
首下げタイプ
私は超物失くし人間で、それを知っている友人が海外移住の餞別品にこのパスポートケースをくれました。
パスポートや航空券、クレカ、SIMカード、ペン、鍵など海外旅行で必要な貴重品が収納できます。
フライト当日はチェックインから搭乗まで何度もパスポートと見せたり搭乗券をチェックしたりしますが、これに一か所にしまえば毎度かばんをガサゴソとパスポート・航空券と漁らなくても大丈夫です。
このパスポートホルダーは、高度防磁素材を使ったスキミングを防止するところがGOOD!
ストラップを金具ラックで固定して使うので、大きいスーツケースで両手が荷物でふさがっている時、バックの持ち手部分などに取り付けられるので便利です。
スキミング防止カードケース
私は2018年のアメリカカナダ旅行でクレジットカードのスキミング被害に合いました。
不思議なのが私はその旅行中一度もクレジットカードで会計をしなかったので、ほんとにどこでスキミングのが最後まで分かりませんでした(゚<_、゚ ゼッタイユルサナイ
悲しいことにクレカを直接触らなくてもスキミングできる時代になってしまったようなので、私のような被害に合わないためにもスキミング防止のカードケースを用意することをお勧めします。
カードケース自体にスキミング防止機能が付いているものもありますが、私はクレカは2枚程度をお財布入れて持ち歩いているので、このカードを1枚ずつ保護するタイプで十分かなと思います。
リラックス用品
次に、顔に直接着けるリラックス用品のご紹介です。
ネックピローだけでなく、安価で買える+αアイテムがあるとさらにリラックス効果も高まりますよ!
ホットアイマスク
とにかく飛行機で快適に寝ることを優先している私に必須なのが、蒸気でホットアイマスク。
航空会社によってはアイマスクを配布してくれるところもありますが、ホットアイマスクのリラックス効果はハンパないです!
安らかな睡眠へといざないます🦄
香りは色々あって私も全て試しましたが、ちょっと匂いが強めなので私は個人的に無香料が一番好きです。
ちなみにアメリカ人彼の両親たちもこの蒸気でホットアイマスクは大好きで、プレゼントすると喜んでくれます(^ν^)
マスク
機内の乾燥は半端ないですよね(;・∀・)
マスクをしてフライトを過ごす日本人の方は多いと思いますが、のどぬーるぬれマスクはおススメです。
私はフライト以外も風邪ときの就寝時などもこれを使っています。
朝起きた時ののどの潤いが違いますよー!
睡眠サプリ
海外だとメラトニンという睡眠サプリがとてもポピュラーで、私も飛行機に乗るときには欠かせません。
北米だとドラッグストアで安価で気軽に買えるのですが、日本は売ってないようですね😿
テレビCMでもおなじみのドリエルはいかがでしょうか?
電子機器
普段使いもできるし、長時間フライト中のエンタメをより楽しむためのアイテムをご紹介します!
ノイズキャンセリングヘッドホン
フライト中ってモニターで映画見てる人多いと思いますが、飛行機のエンジン音めっちゃうるさくないですか?
うるさすぎて声がほとんど聞こえず、せっかくの新作映画も集中できないなんてこともあるかもしれません。
私が使っているのが、BOSEの【ノイズキャンセリング付きヘッドホン】です!
試したことがない人だとノイズキャンセリングってどんな感じか想像つきづらいと思うから、是非電気屋さんに行って試してほしい!
周りの騒音がほとんど聞こえなくなって、音楽が体中に澄み渡るの!!
もちろん普段使いもできるから、通勤中もより上質な音で音楽を楽しむことが出来ます。
特に冬は耳当て代わりにもなっておススメです!
電子書籍
国際線だと長丁場のフライトになりますが、映画ばっか見ても飽きるし疲れちゃいますよね。
私は普段から読書が好きなのですが、フライト中は特に睡眠のためにも積極的に読むようにしています。
このKindleは色調調整機能があるからオレンジ色で目の刺激を少なめにして、眠りやすい環境づくりが出来ます。
SIMカード
飛行機が着陸する前に現地で使えるsimカードを設定しておきましょう!
実際に私がこれをNY州の田舎で使ったのですがサクサク使えました。
現地に着いてから海外で通信手段がないのって不安ですよね。
このSIMカードは5日~90日まで使用期間が細かく選べるプリペイド式のSIMカードです。
長期の旅行なら” target=”_blank” rel=”noopener”>【楽天モバイル】がおススメ!
海外ではなんと3GBまで月額料金無料です!!
私も実際に使いましたがほんとにタダだったので、びっくりしちゃいました。
まとめ
実際に私が使っているアイテムを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
トラベルグッズは他にも3 coinsが豊富にラインナップがあるので見てて楽しいですよ。
海外旅行保険は加入済みですか?何かあってからじゃ遅い!!
マルイでおなじみの年会費無料のエポスカードがコロナも対応してくれます!!
\ ブログランキング参加中です!読んだらポチっと押してネ♡ /
COMMENT