アメリカ在住者の思うアメリカのいいところ

日常

こんにちは!

今日は「日常カテゴリ」なので、ダラダラ思ったことを話す記事です。


先週は仕事で満塁ホームランの結果を残しホクホクです。

それが金曜日だったんだけど、そんないい日はお祝いで飲み行ったりすればいいのに、どうしても化粧したくなくて、普通に家でレモンサワー作って飲んだww


自分がそれがいいと思ってそうしたんだけど、後から考えたらなんかさもしい気がして、うちDINKSなのにあまりにも生活が質素だなと反省したw


私はここ10年の引っ越し過多で余計なものを持たないが染みついちゃってるし、ありがたいことに旦那も収集癖とかないしお互いにお金のかかる趣味はありません。


私がフルタイムを始めるようになってから変わったのは、食品の買い物かな。

いままでは野菜もお肉も出来るだけ安いのを買ってたけど、ファーマーズマーケットで新鮮な食品の美味しさを知ってからは、値段は気にせずオーガニックとかを買うようになりました。

あ、でもよくありがちなオーガニック信者にありがちな、反ワクとか強烈な思想はないのでご安心を

( ´ ▽ ` )ノ

旦那とどこか出かけると喧嘩するし、アメリカのレストランは値段に味が見合ってないからあんまり外食行く気にならないし、お互い出張行きまくってるから旅行にも興味が沸かないし、ほんとにお金の使いどころがない😅

夫婦でリモートワークだから車1台で大丈夫で、 それでもガス代は1か月50ドルくらいだし(苦笑)

一時帰国もマイルで航空券無料だし、円安で爆買いしてもそんなに痛くなかったし。

最近の大きい買い物?で言うと「引っ越し」だね。

来月の引っ越しで家賃は$500上がります。(詳しくは数週間後の記事にアップ予定)


物欲ゼロの在宅ワーク夫婦なので、せめて住居にはお金をかけて家にいる時間は快適に暮らそうということになりました(…なりましたというか私が決めたw夫はいまでも地下暮らしでいいらしい。いいわけねぇーだろ😀)


私達の喧嘩の原因は家事が多いから、新しい家ではいままで以上に自分のことは自分での方式にします!

まず掃除はロボット掃除機にお任せすることにします。

画像クリックでAmazonに飛びます

旦那はロボット掃除機は吸引力がぁーbrah brah…」とほざいていましたが、どうせいままでの彼の掃除機掛けは適当だったのでだったから、掃除はロボット掃除機にお任せして、自分の時間を多く持ちましょうということに決めました。


次に「洗濯」です。

現在住むアパートでは洗濯機・乾燥機は共用で、イチイチ重いの取りに行くのも面倒くさいし、乾燥機もお金かかるから部屋干ししてました。

新しいアパートではランドリールームがあり、いつでも洗濯機乾燥機使い放題なので、自分の洗濯物は自分でやることにします。

これで丸まってる彼の靴下にイラつくこともないし、乾燥機を使うことでより多くの自分の時間を持つことが出来ます!


小さいことだけどうちでは大問題の「バスルーム」

新しいアパートでは2BAになるから、旦那の💩待ちにイラつくこともないし、お互い専用のトイレでトイレットペーパー替えないことにイラつくこともなし!

自分のバスルームは自分で掃除になるしね。


いつも家中煙だらけになる旦那のクッキングも「ベランダ」グリルを置くことで、家の中も臭くならないし、旦那が嫌いなフライパン手洗いもしなくてよくなるから良かったね(苦笑)



こういう風にステップアップ出来たのは感慨深く、アメリカに住んで4年が経ちが、ようやく健康で文化的な最低限度の生活が出来そうです。

日本はお金がなくてもみんなある程度結構幸せに暮らせると思います。

私も日本でOL時代裕福ではなかったけど、毎週友達と外食して遊びに行っても困窮することはなかったです。

【ワーホリ帰国後就活】英語力を生かす仕事に就くためにしたこと10
ワーキングホリデーから帰ってきたあとの転職活動って不安ですよね?!このブログでは私が行ったTOEIC対策や仕事探し、国際事業部で実際働いてみての感想や人気の求人サイトを紹介しています。

でもアメリカはお金がないとなかなかそうはいかないんです。

まずは命にかかわる健康保険は日本と違って黙ってても付与されるものではないし、保険に入っていたとしても大抵の治療費は高額。

【アメリカで歯医者】2本虫歯治療で295ドル
前回の親知らずの抜歯から半年後のチェックアップでまた虫歯が見つかりました。しかも二本(涙)またもや麻酔でのトラブルの詳細も詳しく書きました。

NYC以外ほとんどの地域は車がないと生活出来ないし、さらに夫婦兼用となると送迎のために自分の時間が削られることもあります。(うちは二人ともフルリモートだからあまり影響なし)

気晴らしになる外食も至って普通のお店でチップ含めると30ドルとか超えてくるから、日本のようにいつでもは行けません。

バッファローのおすすめレストランリスト
Bar Bill Tavern:チキンウィング・Hofbräuhaus Buffalo:ドイツ料理・Buffalo Chophouse:ステーキハウス・Tully's:スポーツバー・Fresh Poke:ポケ屋・Saika Sushi:食べ放題寿司・Wok & Roll:中華・Southern Tier Brewing:ビールなど美味しいバーを紹介しています。

アパートも安いのなら洗濯機も共用になるし1BRだと一人暮らしでない限り色々不便があると思います。


そんな私もアメリカでは二世帯同居→半地下暮らしから始まって、その次に同じアパート内の2BRに2年くらい、渡米してから4年経って新築の2BR2BAでやっっと日本で暮らしていた感じに近い快適な生活が出来そうです。

でもこれはあくまでバッファローでの最低限の幸福のお話です。

駐在の方はここからスタートするけど、私たちがこの普通に快適に暮らせる生活を手に入れるまで時間がかかっただけです(苦笑)

アメリカでもさらにお金持ちになり、LAに引っ越せば毎日最高の天気だし、美味しい日本食が簡単に手に入ります。

でもご存知のようにCAは家賃や物価が高すぎて暮らせません…。私は最終的に家を購入したいし尚更。

まぁ暮らせないこともないとだろうけど、古いアパートと1BA、洗濯機共用に逆戻りのは嫌。

逆にそこは気にならなくても、バッファローのような田舎と大雪はごめんだわ!って人もたくさんいるでしょう。

お金さえあれば快適な住居も最高の天気もほぼ日本に近い生活も手に入れられるのがアメリカ。

ただお金がないとさもしい思いをすると思います。特にそんなにお金がなくてもある程度の幸福が得られる国、日本で生活していた人は特に。

実際に私がそうで半地下暮らしのときは本当に精神が狂いそうだったから。

アメリカで賃貸アパート探し
国際結婚夫婦がニューヨーク州バッファロー内での引っ越しです。立地?築年数?ベランダ?フローリング?シーリング?など色々内見した結果決めた物件について書いたブログです。


御存知のようにアメリカは資産運用が盛んで、お金持ちだけじゃなくてミドルクラスの人もたくさん投資をしています。

私も去年から徐々に力を入れて取り組んでいます。

お恥ずかしいことに勉強不足でこの年になるまでずっと投資に対して印象が良くなかったですが、最近に自分がやり始めてようやく「お金に働いてもらう」という意味を身を持って分かってきました。

貧乏時代は苦しかったですが、どうにかそこからは抜け出した今は、お金で生活がアップグレードされるこの分かりやすい資本主義社会を気に入っていて、労働もそうですが投資でも資産を増やしていきたいと思います。

てゆーか銃社会も不健康な国民食も資源を大事にしないとこも事務作業の遅さも嫌なことだらけのアメリカだけど、唯一その部分だけが好きでどうにか住んであげてるって感じ(上から目線)


最近はこのアメリカ生活のアップグレードにやりがい感じていて、とても子供が入る隙がなくてこのまま子なしになっちゃいそうです。。。

前と違っていまは凍結した卵子があるから、焦燥感がなく逆に妊娠するタイミングが分からなくなります。。。

バッファローの夏は楽しすぎるからとりあえず夏はないな🖐️

年会費無料のクレカでANAマイルを貯めよう / /

\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //

??????? ????? ????(????·????)???????? ??????? ?????????にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ

COMMENT