K1ビザでアメリカ入国後から半年は義両親宅で同居させてもらって、夫と二人で住むアパートに住んでから約半年となりました!
ありがたいことに義父の親戚が多いので大体の家電は、彼らにAmazonのWishing Listから買ってもらいましたが、引っ越してから生活を始めていくうちに必要を感じて買ったものたちをシリーズで紹介しています!
アメリカは日本と住宅環境が全く違うし、古い小さなアパートだし、ストレスなく安らげる城が出来るまでだいぶ時間がかかりました(;´д`)トホホ…
初回は【アメリカの暗い照明問題を解決するおすすめライト&電球5選】についてです。
明るいスタンドライトや人感センサー付きのクローゼット用の照明を紹介しました。
前回は引っ越し後に買ったものの続きで 【アメリカで買うホームセキュリティーグッズ】 についてです。
心配性の夫が購入したアパート用の防犯グッズを紹介しました。
今回は【オススメの便利なキッチン収納グッズ】についてです。
アメリカのキッチンは日本と比べると広いものの、小さいアパートに住んでいるのでやっぱり収納グッズは必須。
この記事では実際に私がAmazonで購入したキッチングッズを紹介していきまーす!
キッチンの隙間収納ローラー付きカート

生活していくうちに調味料ってどんどん増えていきません?
だけどキッチン周りは料理で使うし、ごちゃごちゃして狭くさせたくないものです。
そこで私が購入したのがこちらの【ハンドル付キッチンカート】です。

これはローラー付なので、普段は奥にいるんですが使うときにこれを引っ張って出して便利です!
こんなにたくさんの調味料がキッチンにあるとゴチャつくし、棚の中に入れているとイチイチ取り出すのが面倒臭いですが、 ハンドル付キッチンカート を買ってからキッチンがスッキリして感動( ;∀;)
こちら↑山崎実業の商品で、アメリカでのYamazaki Homeの人気についてはこの記事で書きました。
お値段はちょっと張りますが、同じYamazaki Homeのこちらはもっとしっかりした作りになってそうです。
冷蔵庫をちょっとだけ動かして棚との間にスペースを作るだけで完了だし、ワイパーがぴったり入るサイズで床動かしてラクラクですよ!
マグネット付きキッチンペーパーホルダー

キッチンで地味に場所を取るのが「キッチンペーパー」じゃないですか?
しかも横に置いておくと切るとき面倒くさいから、必要なときにすぐ使えるようにしておきたいです。
私はこの【マグネット付きキッチンペーパーホルダー】を買ってから、そんなストレスから解放されました。

これは片手でキッチンペーパーが切れるくらい超強力磁石です!
上の棚に物置いても全然落ちてこないよ。
みんな大好き山崎実業からは販売されているのは、少し大きめでキッチンペーパーだけじゃなく布巾やキッチンばさみとかもぶら下げられます。
義実家ではキッチンに縦置きしておくタイプだけど、狭いキッチンのうちは冷蔵庫に貼り付けタイプがぴったりです!
突っ張り棒を使って収納スペースを増やす

お次は【突っ張り棒】です(笑)
うちのキッチンのシンクの上はなぜかそこだけ棚がないので、その間に 【突っ張り棒】 で自分で収穫スペースを作ってみました!

うちのアメリカ人夫だったら絶対に思いつかないであっただろう突っ張り棒を使ったアイディア。
狭いスペースを工夫して使う日本人の知恵に感謝してください!!!!
この「つっぱり棒壁面ガード」を親に送ってもらったら、全く動かなくて良いです!
試しに1個だけ送ってもらったけど、次回の荷物に全部の分送ってもらいます。
全部に粘着テープをつけたらだいぶ強度が上がってもっと重いものも載せられそうです。

ちなみに奥のポールに輪ゴムで括り付けた洗濯バサミをぶら下げて、食器を洗った後に使ったゴム手袋を乾かしています。
シンクにかけておく?とスペースも取るし、我ながらナイスアイディア(笑)

うちは多分珍しいシンク周りの造りなので、全く同じ場所と用途で突っ張り棒を使う必要はないかもしれないですが、キッチンに無駄なスペースがあったら万能な突っ張り棒を思い出してあげてください(笑)
1合ずつ使える米びつ

またまた登場の山崎実業の10号分保管出来る【米びつ】。
これは1号ずつ取り出すことが出来るのがとても便利なんです。
私はいつもお米を1俵を購入してこの米びつに移しています。
小麦粉・スパイスタワー

小麦粉・片栗粉などをしたのケースにいれて上にスパイスが置けるなんとも省スペースでありがたいこの商品はやはりYamazaki Homeです。
小麦粉入れには小さじと摺り切りがついていて便利だし、スパイス置きも滑り止めがついていてなんとも痒い所に手が届きます。
食器洗剤ディスペンサー

わざわざ食器洗剤を握ってスポンジにかけてっていう手間をなくしてくれる【食器洗剤用ディスペンサー】。
ワンプッシュで洗剤がついて便利なのと、スポンジを置いて置けるので省スペースにもなります。
まとめ
以上が私が購入した 【アメリカで買う便利なキッチン収納グッズ】の紹介でした。
キッチンが整理されているとQOLが上がるし、お料理するときの効率もあがるので是非試してみてください!!
第4弾の 【バスルームを快適に過ごすグッズ】はコチラから読めます。
\ \ 年会費無料のクレカでANAマイルを貯めよう / /
\\ ブログランキング参加中!クリックしてくれると私は喜びます(笑) //
COMMENT